忍者ブログ

Clair de lune

手仕事で綴る日々の暮らし・・・
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[03/02 ホイミ]
[02/27 もあまま]
[08/04 月(るな)]
[06/26 またたび]
[05/06 バッケ]
[05/04 バッケ]
[04/28 月(るな)]
[04/25 月(るな)]
[04/23 月(るな)]
[04/22 月(るな)]

07.13.03:09

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 07/13/03:09

11.14.18:44

最後の一葉

今日も朝から晴れ渡って、良いお天気でした
寒気も降りてきているので庭の木々も紅葉し、もう枯れ始めているものも・・・


ウチの裏手はコンクリートの石垣があって、その上は畑になっています。
ちょうど出窓の前が石垣で味気ない感じなので、そこにツタでも
植えようということになりました。

ところが買ってきたツタの苗は地を這う種類だったらしく、ちっとも石垣に
這っていきません。 そうこうしているうちにお隣の敷地からツタが
上手い具合に伸びてきたんです。


こちらは葡萄に近い種類らしく、葉っぱも綺麗で、春から夏は青々と茂り、
秋には紅葉して、やがて葉を落としていきます。















今日、ちょっと面白いことがあったんです。 何気なく出窓を見ていたら
すずめがいっぱい来て、石垣の上を歩きまわっています。

どうやら、ツタの実を食べに来たらしいのです。 葡萄ほどではありませんが、
可愛い実が数粒固まってあちこちに付いていたんです。


そのときリリはテレビの上で日向ぼっこをしていたのですが、
出窓を指差して「鳥が来ているよ!」と教えたら、気が付いたようです。

ハンターの足取りでそ~っと出窓に近づき、目はランラン。
時折カカカカと歯を鳴らして、警戒音を出しています。

こんなときのリリは全身から「獲りたいっ!」オーラが出ています。

しばらく出窓に張り付いていましたが、すずめが行ってしまったら、
また退屈な日常に戻ってしまったようです。















このツタの葉が落ちていって、残り少なくなると、いつも国語の授業で習った
「最後の一葉」を思い出します。

学校で習ったことって、そのときは別になにも意識していなくても
後々までず〜っと覚えていませんか?

ラジオ体操も身体が覚えているし・・・
やっぱり教育って大事なのかな~


ちょっとこちらでお知らせをしたいと思います。

連日ご紹介している新作アクセサリーですが、時期は未定ですが
1点物としてショップで販売したいと思っています。

イベントの準備として作っていましたが、複数個作ったものはその中から
とりあえず1点ずつショップに回すことにしました。

ただ時間的にとてもきつい状態ですので、簡略化した形を考えています。
また、材料が揃って再販できるものにつきましては、イベント終了後に・・・

詳しいことが決まりましたら、ショップのトップページやメルマガで
お知らせいたします。 楽しみにお待ちいただけたらと思います。


PR

10.21.21:36

行楽日和♪

今日は早起きしました!
自治会のバス旅行で7時45分の集合だったので・・・

群馬県沼田市の「吹割の滝」を見た後りんご狩りだったのですが、
娘達はパスしたので夫と二人で参加。

朝から晴れ渡って行楽日和。
道路もさほど混んでいなくて、予定通り3時間ほどで到着。

早速「吹割の滝」を見に行きます。
あまり水量もない川のどこに滝が?と遊歩道を歩いていくと・・・















川床の岩が大きくVの字に切れて、滝が現れました。
さらに行くと・・・


















こんな風に激しく雪崩れ落ちているところも・・・ 




















あたりはまだ紅葉には早く、僅かに色づいている木がちらほらと・・・
紅葉真っ盛りに来たら、きっととても綺麗な渓谷美を味わえそうです。

でも久しぶりに渓谷を歩いて、自然の美味しい空気をいっぱい吸って
気持ちがよかったです。お天気も上々だったしね!


それから原田農園という観光農園でお昼を食べてからりんご狩りをしました。
食べ放題と言ってもねぇ~。お昼を食べた後だし、1個食べるのが精一杯。

















真っ赤に実ったりんごが陽光に映えてとても綺麗でした。


ちょっと故郷を思い出しました。
子供時代に育った家の近くにりんご園があったのです。

りんごの小さな白い花やその香りがほんのりと心の隅に広がりました。


帰りのバスの中では爆睡・・・帰宅は6時過ぎでした。
疲れましたが、久しぶりに戸外で過ごした楽しい一日になりました。


10.15.19:46

風邪っぴき・・・

皆様、こんばんは~♪
10日間のお休みをいただきましたが、ブログに戻ってきましたぁ~

東の方では結婚式に呼ばれ、西の方では長寿のお祝い事と
行事が続いたので、えぃっとばかりにお休みにしちゃたんですが・・・

東奔西走している間に流行の風邪を貰ったらしく、昨日家に戻ったときは
最悪の具合で・・・ ブログを書くこともショップを開けることも出来ずに
寝てしまいました。

今流行っている風邪は吐き気があって、ものすごく気分の悪くなる風邪のようなので、
どうぞお気をつけくださいね。私は娘から貰っちゃいましたよ~


たっぷり寝たらだいぶ気分も持ちなおしたので、午前中に久しぶりに
PCを開けてメールチェックをしたんですが・・・

スパムメールのあまりの多さに気が遠くなりそうでした。
間違って必要なメールを削除してはいけないので、慎重に・・・


そんなこんなで新しいアクセはまだ出来ていません
今日の画像はショップから秋らしいお品のご紹介です。

















なんともいえないニュアンスのあるオレンジ色のイタリアンビーズと
艶やかなカットのあるオニキス、スモーキークォーツ、チェコビーズの
ロングネックレスです。

ゴールドの凝ったチェーンが華やかさを添えて・・・
お揃いのブレスレットもあります。


留守中に注文した石も届いていたし、明日あたり届きそうなビーズもあるし・・・
そろそろ通常の製作モードに戻らなくては・・・でも今夜も用心して
早めに寝る事にします!


09.01.16:56

素敵!

今日の午前中、楽しみにしていたものが届きました!
Bilogのお仲間の
葉子さんの”30000hitsプレゼント”企画に応募したら、
当たったんです。

これまで、色々なプレゼントに応募してきましたが、当たったのは初めて・・・

私ってクジ運ないんですよね~だから当選メールをいただいてビックリしました。
みごと当ててくださった次女ちゃまに感謝!

で、届いたプレゼントをご紹介すると・・・ 


















ラッピングからして可愛い~!
開けるのがもったいないみたい・・・
















中からはこんなに可愛らしいネックレスとイアリングが・・・
これからの季節に活躍しそうなアースカラーのセットです!

シェルのトップにアフリカンオパールとスポンジ珊瑚の組み合わせ・・・
ベージュに珊瑚の赤がピリッと効いています。

葉子さん、ありがとうございました!大事に使わせていただきますね~
娘達が欲しがりそうだけど、絶対あげない!

たまには使わせてあげてもいいけどぉ~


08.30.23:21

オフ会!

今日は朝から曇り空で、時折雨がぱらつく天気・・・
気温もグッと下がって羽織るものが欲しいほどでした。

でも今日はオフ会が開かれるので、ワクワク・ドキドキ!
楽しいお出掛けです。

ニャンコブログも書いているお友達サイトの
eikoさんのところに、
二匹目の新顔ニャンコが来たので、 「子猫のジュン君をお披露目する会」が
開かれたのです。 















ポチたま会から譲り受けた2匹目のニャンコ、ジュン君です。
すんなりとした姿勢、上品な毛並みは洋猫の血が入っているっぽいんです。


今回は初の試みで、ご飯系、スィーツなど分担を決めての持ち寄り
ランチパーティーです。 大人5人、子供4人、ニャンコ1匹で賑やかに・・・

先住猫のパル姉さんは、大勢で訪れた私達に恐れをなして姿を
見せませんでしたが、 代わりに子猫のジュン君は眠いのも我慢して
ず~っと遊んでくれましたよ~

チビッコ達はチビッコ達で楽しく遊び、大人達は大人達で積もる話に花が咲き、
とても楽しい一日でした。

次回は鎌倉散策もいいわね〜などという話も出て、楽しい会もお開きに・・・


今回体調不良で参加できなかったアロさん。
次回はぜひご一緒できるといいですね~


08.10.23:20

ハンズに行きました♪

今日は猛暑日だったようですね。猛暑って判定される前から、
今日は35度を越してるなぁ~って感じていました!

明日も同じくらい上がるらしいです。
だんだんエアコンのスイッチを入れる時間が早まっています。

今日は午後から歯医者さんの予約が入っているので、午前中は頑張って
製作&梱包・・・ 袋に詰めた封筒を持って出て、途中で投函しました。

8月3日から柏ステーションモール内に東急○ンズが開店したので、
歯医者さんが終わってからちょっと覗いてみました。

7・8F だけなのであまり広くはないのですが、雑貨系のお店って
見ていて飽きないですよね~
30分ほどブラブラしていたら、私好みのものを発見!

すぐに買うことは決めたんですが、色・柄を決めるのに迷ってしまって・・・
どれも捨てがたくて・・・散々迷った末コレというものを選びました。

明日、写真を撮ったらご紹介しますね!



今日の画像はポーチのお花・・・
暑さに負けずに綺麗に咲いてくれています。 
















木立ち性ベゴニア・・・今年初めて白とピンクを買ったのですが
暑さにも強く、長持ちしています。 















アメリカンブルー・・・涼しげな薄青紫の可憐な花が可愛らしくて
大好きです。
















我が家の定番、ペチュニア・・・春から秋まで花期が長く、
色々な色が楽しめるのがいいですね~

どれも丈夫で手間いらずなお花ばかり・・・
でも毎日の水遣りと花柄摘みは欠かせません。


今日はちょっと疲れたので、早く休もうかしら・・・


07.22.15:36

大賀ハス!

今日の午前中はハスを見に行ってきました。
近郊の公園に大賀ハスのハス園があるというのです。 


 














大賀ハスは1951年にハス博士といわれた故「大賀一郎」博士が、
縄文時代に咲いていた 古代ハスの種3粒を発見し、そのうちの一粒の開花に
成功したものです。

よくハスは花が咲くときに「ポンッ」と音がするというので、その音を
聞きたかったのですが 公園は早朝には開いていないので、残念ながら
聞くことは出来ませんでした。

広いハス園にはたくさんの花が咲き、カメラを持って写真を撮りに来ている人などもいて
賑わっていました。 


















こちらは白い花。
















こちらはピンク。どちらも綺麗でした。


昨夜は家族で池袋東武スパイス12階の「トラットリア ドン アルポルト」で
イタリア料理を食べてきました。

本店のリストランテは西麻布にあるのですが、こちらはデパートに
入っているお店なので 肩肘張らずにお食事が楽しめます。

夫と上の娘はコース、下の娘と私は大好きな手長えびがコースには入っていないので
アラカルトでグリルやパスタを頼みましたが、とても美味しかったです。

よく冷えたトスカーナの白ワインもいただいて、大満足でしたよ~