忍者ブログ

Clair de lune

手仕事で綴る日々の暮らし・・・
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[03/02 ホイミ]
[02/27 もあまま]
[08/04 月(るな)]
[06/26 またたび]
[05/06 バッケ]
[05/04 バッケ]
[04/28 月(るな)]
[04/25 月(るな)]
[04/23 月(るな)]
[04/22 月(るな)]

03.19.11:31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 03/19/11:31

10.21.21:27

撮影会3


引き続き市川市動植物園で撮ったもの・・・

散策路に池があり、そこにいた鳥です。








動物園の方でもいろいろ撮ったのですが、動物は難しいです。
なにしろじっとしていないので・・・



サル山にはたくさんのニホンザルがいました。









こちらは仲良し家族です。

お父さんザルがピトッといつもお母さんザルにくっついているのが
印象的でした。







こちらはシロフクロウ。

ケージの網目を消すために、ケージに寄って望遠で奥のフクロウに
ピントを合わせています。






長々と続けてしまいましたが、今日で撮影会の市川市動植物園の
写真は終わりです。



PR

10.20.22:41

撮影会2


10月19日にカメラ教室に行ってきました。



前の記事の写真も持って行ったのですが、逆光でモノクロっぽくなった
もみじの写真は良いと言われましたね~

あとの2枚はもう少し露出を上げて明るくした方が
良かったようです。




明るい背景の場合はハイキー気味に撮る方が、葉脈などもハッキリ出て
良くなるそうです。

背景が明るいとカメラが明るすぎると認識して露出を下げてくるので
手動でプラスに露出補正をするということらしいです。



いつも先生には「撮ったら必ず再生して確認するように!」と
言われているのですが、なかなか習慣になりません。




市川市動植物園では彼岸花も咲いていました。


 






これはボケた背景の入り具合からも赤い方が良いと言われましたね~
あとは庭園の写真を2枚ほどお見せしますね。











フォトブックは届いているのですが、先週は義父の一周忌で
夫の実家に帰っていて、なかなか写真を撮る暇がなくて・・・

そのうちUPしますね!


10.01.16:05

撮影会


先月カメラ教室の第二回目の撮影会が市川市動植物園で
行われました。



前回の反省を踏まえて、今回は首に巻くスカーフやステンレスボトルに
入れた冷たい飲み物など万全の準備をしたつもりでしたが・・・

林の中で写真を撮っていたら身体中ヤブ蚊に刺されて、痒いのなんのって・・・
薄いブラウスだと布越しに刺されてしまいます。



emoji次は虫除けスプレーも持参しなければ!



前回も上級のオジサマが色々教えてくださったのですが、今回もまた
別のオジサマに「玉ボケ」の撮り方を教えてもらいました。

ちなみに玉ボケというのは光が丸くぼけた状態に撮れることです。



教わったように色々と試してみたのですが、理屈は分かっても
実際にはなかなか上手に撮れません。

構図も色合いもうまくいったのに、風で枝先が揺れてブレてしまったり・・・




そんな苦労の結果です。ご覧くださいね~


 




 








まだ教室の合評会に持っていっていないのですが
先生になんて言われるかな~?


07.11.01:01

明治神宮

6月7日の締めくくりは明治神宮の菖蒲池です。
立派な鳥居をくぐって参道をしばらく行くと左側に池に行く小道があります。

その道は細かな砂利が敷いてあり、中央が少し高くなっていて
縁に向かって下がっているのですが、強行軍の疲れが出たのか
その砂利が滑って思いっきりしりもちをついてしまいました。




首からカメラを下げて左手で押さえていたのですが、思わずカメラを持った左手を
高く上げてカメラを守りましたよ~

身体は右手だけで支えたので、小石が手のひらに食い込んで痛かったです。
でも何よりとっても恥ずかしかったです。
大の大人が何も無いところで転ぶなんて・・・




そんな苦労の末撮った写真がこちらです。








これはピントも合ってよく撮れたので、カメラに搭載されたピクチャーコントロールという
機能を使ってソフトに仕上げてみました。





この写真、7月6日のクラスに持っていったら先生にとても誉められました。
ピントも露出も構図も良いそうです。

以前に載せた東京タワーの写真も誉められました。
普段の生活で誉められることってないので、とてもうれしかったです!




6月のクラスから、各自が持ってきた何枚かの写真を先生が講評するように
なったのです。他の受講者の写真を見て、先生の講評と説明を聞くのは
すごく勉強になります。

最後に先生が撮ってきた写真を見て、説明を聞きます。
ますます写真が面白くなってきました!


07.10.22:30

六義園

相も変わらず覚書で失礼します。
6月7日は都内駒込の六義園に紫陽花を撮りに出掛けました。

ここは柳沢吉保が自らの下屋敷として造営した回遊式築山泉水庭園で
後に岩崎弥太郎が買い取って手を入れたと言われています。



四季折々色々な花が咲きますが、この時期は紫陽花とつつじが
咲き誇っていましたよ~

幻の紫陽花と言われるシチダンカを初めて見ました。
思いのほか小ぶりな花でした。








白の額アジサイも綺麗でした。








池の周りはつつじも満開でした。







新緑も美しくて見とれてしまいます。









この日はさらに恵比寿に足を伸ばして東京都写真美術館で開催されていた
世界報道写真展も見てきました。

圧倒的な写真の訴えかける力に声も出ませんでした。
とても不思議なことに、その中の何点かはまるで絵画のように感じられました。


写真と絵画、相反するもののように思っていましたが・・・




さて、この日はさらに原宿まで足を伸ばして明治神宮の花菖蒲池にも
行ったのですが、それは次の記事で・・・


07.10.21:53

初めての撮影会

またまた覚書になりますが・・・
5月18日にカメラのクラスの撮影会がありました。

時節柄薔薇を撮りましょうということで、千葉県の柏の葉公園の
薔薇園に集合です。




まだクラスが始まって3回しか授業を受けていないのに大丈夫かしら~?
不安な気持ちで出掛けました。

簡単な説明を受けてから、いざ撮り始めたもののなんだか心もとない感じ・・・
とりあえず色を綺麗に出すために細かく露出を補正しながら、一つの被写体を
何枚かずつ撮ってみました。




たくさん撮ったものの納得のいくものは少なくて・・・
とりあえずご覧くださいね!

















当日はカンカン照りのお天気で、2時間過ぎた頃からどっと疲れが・・・
流れ解散だったのでその後30分ほど頑張ってから帰ってきました。



撮影会は中級・上級クラスの人も一緒なのですが、頼りなげな私たちを見て
「教えたいっ」とムズムズするらしく、あちこちで教え魔のオジサマ達に
足止めを食らいました。





次回は都内の六義園で撮った写真をお見せしますね~






06.12.18:49

引き続き…

覚書で失礼します。

GW後半には本庄市の立岩寺に牡丹を撮りに出掛けました。
種類によっては盛りを過ぎて散り始めたものもありましたが
白や黄、ピンクなどはまだまだ見頃です。

立岩寺には小さな藤棚もあるのですが、残念ながら藤はもう花が落ちて
枯れ始めていました。



長瀞に桜を撮りに行ったときは35mmの単焦点レンズを
装着して行ったのですが、今回は望遠ズームをつけて行きました。

お花は薄曇りの日の方がよく撮れるそうですが、あいにくのカンカン照り。
露出補正もまだ習っていない頃で、出来映えはいまいちですが…






いかにも豪奢な牡丹という感じは出せたかな~?




こちらは葉陰にひっそりと咲いていた白い牡丹。
白も風情があっていいですね~






白い花も難しいらしいのですが、たまたま陰になっていたのが
幸いしたようです。

いまは同じ被写体を露出補正をしながら数枚撮るようにしているので
失敗は減りました。



「風景は逃げないのでゆっくり落ち着いて撮ればいいのよ~!」と
先生のお言葉…
確かに撮ろうとすると何だか慌ててしまうんですよね~



まだまだカメラが自分のものになっていません