![]() |
07.14.07:18 [PR] |
![]() |
06.02.17:29 アタバッグ~♪ |
今日も良い天気で、爽やか〜♪
更新作業に疲れたので、ちょっと気晴らしにお出掛け~
アクセサリー売り場をチェックして、バッグ売り場に来たら・・・
アタバッグのキャンペーンでしょうか?たくさんのバッグが陳列されていました。
ぐる~っと眺めていたら、なかなか使いやすそうなものがあって・・・
そういえば、長年気に入って使っていたメッシュのバッグは皮紐が取れ、
続いて買った夏用バッグは、持ち手が硬くて手に跡が出来るんだった。
コレ買おうかしら・・・
シンプルで嫌味がないし、革紐も柔らかくて使いやすそう・・・

うふふ、買ってしまいました!
アタの黒い色も素敵ですが、中の布、バリのイカットの色合いにも惹かれました。
夏はこれくらいハッキリした色でもOKですよね~!
普通の茶色い色のアタバッグもありました。
黒い方は工程が増えるのでちょっとお値段が高くなるそうです。
早く持ってお出掛けしたいな~
ショップの新作の更新作業の方は順調に進んでいます。
今晩あたりメルマガを配信したいと思っています。
もう少しだけお待ちくださいね~
更新作業に疲れたので、ちょっと気晴らしにお出掛け~
アクセサリー売り場をチェックして、バッグ売り場に来たら・・・
アタバッグのキャンペーンでしょうか?たくさんのバッグが陳列されていました。
ぐる~っと眺めていたら、なかなか使いやすそうなものがあって・・・
そういえば、長年気に入って使っていたメッシュのバッグは皮紐が取れ、
続いて買った夏用バッグは、持ち手が硬くて手に跡が出来るんだった。
コレ買おうかしら・・・
シンプルで嫌味がないし、革紐も柔らかくて使いやすそう・・・
うふふ、買ってしまいました!
アタの黒い色も素敵ですが、中の布、バリのイカットの色合いにも惹かれました。
夏はこれくらいハッキリした色でもOKですよね~!
普通の茶色い色のアタバッグもありました。
黒い方は工程が増えるのでちょっとお値段が高くなるそうです。
早く持ってお出掛けしたいな~
ショップの新作の更新作業の方は順調に進んでいます。
今晩あたりメルマガを配信したいと思っています。
もう少しだけお待ちくださいね~
PR
![]() |
05.21.19:31 旅の報告3 |
さて、旅の続きを・・・
パリに着いて、16日いっぱいと17日の午後4時までは自由行動で、
朝食をホテルで取るだけであとは自分たちで好きに動けます。
セーヌ河を循環しながら8ヶ所の名所で乗り降り自由に出来る、バトーバスという
船のバスがあります。 旅行社から1日乗船券をもらったので、16日はそれを使って
観光しました。

時折小雨が降りましたが、周囲を見ながら船で行くのもなかなか楽しくて・・・
一通りの観光を済ませて、カフェで腹ごしらえもして、いよいよお目当ての
ビーズ屋さんに・・・地図とにらめっこしてやっと見つけたのがこちら・・・

店構えは大したことがありませんが奥が深く、天然石、ヴェネチアン、チェコ、
スワロ、 パーツ類などなど、ビーズの品揃えはかなり多いと感じました。
雰囲気は移転する前の原宿のラ ドログリーのような感じですが、
色ごとに区画分けされて、仕切りのある平台とガラス瓶の並んだ棚が、
もっとキチキチと入っています。
天然石やヴェネチアンなどの希少なものや高価なものは、ガラス扉に
鍵が掛けられていて、 店員さんに言って見せてもらいます。
ざ~っと眺めたところ、天然石のブームは洋の東西を問わないらしく、
天然石は道路に面したよく見えるところに並べられています。
早速ビーズ選びを始めたのですが、う~ん・・・お値段が・・・
いま、1ユーロ170円ぐらいなので、それで換算するととっても高いのです。
天然石は特に高い感じだったので諦めて、比較的買いやすい価格で
綺麗なものを物色。2時間近く店内をウロウロ・・・本当はもっともっと欲しいけれど、
これくらいかな~
店員の綺麗なお嬢さんと「とても素敵なビーズを選ばれましたね~♪」
「綺麗なものが多すぎて選ぶのが大変だったわ~!」なんてお話をして・・・
その後、最近人気のあるフラン・ブルジョワ通りをぶらついて・・・
な、なんと「無印良品」のお店がありました。
その日はくたくたに疲れて、ホテルにたどり着くなりバタンキューです。
翌17日はキリスト教の祝日で、お店はお休みのところが多いので、
デパートのギャラリーラファイエットへタクシーで直行。
あれこれ眺めたり、ちょっとした買い物をしたり。
お店の前の歩道で可愛いものを見つけました。

年取ったひげのおじいさんが、手回しオルガンをブーブカ鳴らしているんですが、
足元にはゆりかごがあって、その中にニャンコが寝ているんです。
鳩も数羽とまっています。
ロシアンブルーらしいニャンコは縫いぐるみかと思うほど微動だにしないのです。
行くときはチラッと見ただけなので、帰りはよ~く見たら、ちょっと
ベロンチョで寝ていました。
4時にはホテルに帰らなければいけないので、時間が・・・ダロワイヨの二階の
サロン・ド・テでお茶をしたかったので、またまたタクシーを飛ばします。
店内が暗めなので画像が悪いですが、こげ茶とターコイズに統一された内装も
とってもお洒落で、 大人~な雰囲気の喫茶店ですお客もマダムと紳士の二人連れや
可愛いおばあちゃま達。
オペラ座の創建にちなんで、1955年にマダム・ダロワイヨが考案したという
「オペラ」をいただきましたが、とても繊細なお味ですばらしく美味しかったです。
大満足で4時ちょっと前にホテルに滑り込み、無事に機上の人となりました。
長々と旅のあれこれにお付き合いくださいまして、ありがとうございました。
明日はパリで仕入れたビーズをご紹介したいと思います。
パリに着いて、16日いっぱいと17日の午後4時までは自由行動で、
朝食をホテルで取るだけであとは自分たちで好きに動けます。
セーヌ河を循環しながら8ヶ所の名所で乗り降り自由に出来る、バトーバスという
船のバスがあります。 旅行社から1日乗船券をもらったので、16日はそれを使って
観光しました。
時折小雨が降りましたが、周囲を見ながら船で行くのもなかなか楽しくて・・・
一通りの観光を済ませて、カフェで腹ごしらえもして、いよいよお目当ての
ビーズ屋さんに・・・地図とにらめっこしてやっと見つけたのがこちら・・・
店構えは大したことがありませんが奥が深く、天然石、ヴェネチアン、チェコ、
スワロ、 パーツ類などなど、ビーズの品揃えはかなり多いと感じました。
雰囲気は移転する前の原宿のラ ドログリーのような感じですが、
色ごとに区画分けされて、仕切りのある平台とガラス瓶の並んだ棚が、
もっとキチキチと入っています。
天然石やヴェネチアンなどの希少なものや高価なものは、ガラス扉に
鍵が掛けられていて、 店員さんに言って見せてもらいます。
ざ~っと眺めたところ、天然石のブームは洋の東西を問わないらしく、
天然石は道路に面したよく見えるところに並べられています。
早速ビーズ選びを始めたのですが、う~ん・・・お値段が・・・
いま、1ユーロ170円ぐらいなので、それで換算するととっても高いのです。
天然石は特に高い感じだったので諦めて、比較的買いやすい価格で
綺麗なものを物色。2時間近く店内をウロウロ・・・本当はもっともっと欲しいけれど、
これくらいかな~
店員の綺麗なお嬢さんと「とても素敵なビーズを選ばれましたね~♪」
「綺麗なものが多すぎて選ぶのが大変だったわ~!」なんてお話をして・・・
その後、最近人気のあるフラン・ブルジョワ通りをぶらついて・・・
な、なんと「無印良品」のお店がありました。
その日はくたくたに疲れて、ホテルにたどり着くなりバタンキューです。
翌17日はキリスト教の祝日で、お店はお休みのところが多いので、
デパートのギャラリーラファイエットへタクシーで直行。
あれこれ眺めたり、ちょっとした買い物をしたり。
お店の前の歩道で可愛いものを見つけました。
年取ったひげのおじいさんが、手回しオルガンをブーブカ鳴らしているんですが、
足元にはゆりかごがあって、その中にニャンコが寝ているんです。
鳩も数羽とまっています。
ロシアンブルーらしいニャンコは縫いぐるみかと思うほど微動だにしないのです。
行くときはチラッと見ただけなので、帰りはよ~く見たら、ちょっと
ベロンチョで寝ていました。
4時にはホテルに帰らなければいけないので、時間が・・・ダロワイヨの二階の
サロン・ド・テでお茶をしたかったので、またまたタクシーを飛ばします。
店内が暗めなので画像が悪いですが、こげ茶とターコイズに統一された内装も
とってもお洒落で、 大人~な雰囲気の喫茶店ですお客もマダムと紳士の二人連れや
可愛いおばあちゃま達。
オペラ座の創建にちなんで、1955年にマダム・ダロワイヨが考案したという
「オペラ」をいただきましたが、とても繊細なお味ですばらしく美味しかったです。
大満足で4時ちょっと前にホテルに滑り込み、無事に機上の人となりました。
長々と旅のあれこれにお付き合いくださいまして、ありがとうございました。
明日はパリで仕入れたビーズをご紹介したいと思います。
![]() |
05.20.18:08 旅の報告2 |
今日は朝からよいお天気で、洗濯日和。たまった洗濯物を洗ったんですが、
物干しが一杯になったので、あとは明日に持ち越し・・・
午後からはリリの猫砂の入れ替えと、留守中にすっかり伸びきってダメになった
お花の鉢の植え替えを・・・
我が家の玄関ポーチは西向きで、これからは陽射しが相当強くなるので
直射日光に強いガザニア、ペチュニア、ダリア、それに涼しげなアメリカンブルーを。
その後一息入れながら、出来てきた写真を眺めて廻った順序などを再確認。
では、昨日の続きなど・・・
13・14日はディジョンに2泊したので、朝、スーツケースを出す必要がなく
気分的にもだいぶ楽でした。
14日はディジョンからオータンに向かい、ロマネスク美術の傑作といわれる
「最後の晩餐」のあるサン・ラザール大聖堂や、「イブの誘惑」のレリーフで有名な
ロラン美術館を見学。
その後、ボーヌへ向かい、昼食後15世紀の慈善病院の「オテル・デュー」を見学。

15世紀にこんな立派な病院があって、シスター達によって手厚く看護されていた
様子に驚きました。
その後、ブルゴーニュワイン街道を通ってディジョンに戻るのですが、
途中のカーブでまたまたブルゴーニュワインの試飲。
15日はディジョンを出て世界遺産のフォントネー修道院に向かいました。
シトー派という質素を旨とする厳格な会派の修道院が、人里離れた山の中に
建てられていたのですが、綺麗に整備された中庭がため息が出るような美しさです。
その後、スペインのサンチャゴ・デ・コンポステラへ向かう巡礼街道の
出発地として賑わった、世界遺産の街ヴェズレーへ向かいます。

小高い丘の上のサント・マドレーヌ教会では、日本人のダミアン原田神父が色々
説明をしてくださり、「皆さんはこういうところでオルガンを聴かれたことはないでしょう?」と
2曲弾いてくださっんです。
著名なオルガニストとして、サントリーホールはじめ各地でコンサートを開かれている
神父のオルガンが聖堂内に響き渡り、すごく感激しました。

山のふもとを見下ろすテラスと呼ばれる敷地の端からは、周囲のブドウ畑や
町並みが一望出来ます。穏やかな田園風景が遥かかなたまで広がって・・・
この後、パリに向かって約3時間。バスの車窓から見えるのは牧草地で、
白い牛や羊たちがのんびりと草を食んだり、ゆったりと寝転んでいます。
パリも連泊で、全くの自由行動になります。
パリの様子はまた明日・・・
物干しが一杯になったので、あとは明日に持ち越し・・・
午後からはリリの猫砂の入れ替えと、留守中にすっかり伸びきってダメになった
お花の鉢の植え替えを・・・
我が家の玄関ポーチは西向きで、これからは陽射しが相当強くなるので
直射日光に強いガザニア、ペチュニア、ダリア、それに涼しげなアメリカンブルーを。
その後一息入れながら、出来てきた写真を眺めて廻った順序などを再確認。
では、昨日の続きなど・・・
13・14日はディジョンに2泊したので、朝、スーツケースを出す必要がなく
気分的にもだいぶ楽でした。
14日はディジョンからオータンに向かい、ロマネスク美術の傑作といわれる
「最後の晩餐」のあるサン・ラザール大聖堂や、「イブの誘惑」のレリーフで有名な
ロラン美術館を見学。
その後、ボーヌへ向かい、昼食後15世紀の慈善病院の「オテル・デュー」を見学。
15世紀にこんな立派な病院があって、シスター達によって手厚く看護されていた
様子に驚きました。
その後、ブルゴーニュワイン街道を通ってディジョンに戻るのですが、
途中のカーブでまたまたブルゴーニュワインの試飲。
15日はディジョンを出て世界遺産のフォントネー修道院に向かいました。
シトー派という質素を旨とする厳格な会派の修道院が、人里離れた山の中に
建てられていたのですが、綺麗に整備された中庭がため息が出るような美しさです。
その後、スペインのサンチャゴ・デ・コンポステラへ向かう巡礼街道の
出発地として賑わった、世界遺産の街ヴェズレーへ向かいます。
小高い丘の上のサント・マドレーヌ教会では、日本人のダミアン原田神父が色々
説明をしてくださり、「皆さんはこういうところでオルガンを聴かれたことはないでしょう?」と
2曲弾いてくださっんです。
著名なオルガニストとして、サントリーホールはじめ各地でコンサートを開かれている
神父のオルガンが聖堂内に響き渡り、すごく感激しました。
山のふもとを見下ろすテラスと呼ばれる敷地の端からは、周囲のブドウ畑や
町並みが一望出来ます。穏やかな田園風景が遥かかなたまで広がって・・・
この後、パリに向かって約3時間。バスの車窓から見えるのは牧草地で、
白い牛や羊たちがのんびりと草を食んだり、ゆったりと寝転んでいます。
パリも連泊で、全くの自由行動になります。
パリの様子はまた明日・・・
![]() |
05.19.19:40 ただいま! |
ふぅ~っ!昨晩無事に帰ってきました!
9日間、目いっぱい動いてとても疲れたけれど、すご~く楽しかったです。
でもこんなに家を留守にすると、帰ってからが大変で家の中がすごい事に・・・
今日はお天気が悪いので洗濯はやめて、一日中掃除や片付けなどをしていました。
明日は晴れるらしいのでたまった洗濯物と旅行中に着たものを洗わなければ・・・
ではでは、少し旅の報告など・・・
今回はフランスの東部の小さな町や村をめぐるツァーで、参加人数は11人でした。
10日は成田までの道路が混んで、30分遅刻しながらも無事離陸。
直前に飲んだ酔い止め薬が効いて、眠い眠い。食事以外はほとんど寝ていました。
パリ着後すぐにバスでランスに向かい、やっと長~い1日が終わってベッドへ・・・
11日から観光開始です。
まず歴代国王が戴冠式を行ったランスのノートルダム大聖堂を見学。
その後、シャンパンカーブで見学&試飲。
こんな感じのカーブが縦横に走っています。

午後はメッスに移動し、シャガールのステンドグラスで有名なサン・テティエンヌ大聖堂を
見学。画像はそのシャガールのステンドグラスです。

12日はメッスからナンシー~ストラスブールと廻り、郊外のシャトーホテルに宿泊。
13日はコルマールに移動して、美術館や美しい街並みを散策しました
ストラスブールやコルマールはドイツに近いために、画像のような1階は石造りで
上部が木組みの家がたくさん残されています。

コルマールからはアルザスワイン街道を通って、途中リックヴィールという小さな町で
アルザスワインの試飲をし、ブルゴーニュの中心地ディジョンに向かいます。
ちょっと長くなってきたので、今日はこの辺で・・・
また明日続きを書きますね!
9日間、目いっぱい動いてとても疲れたけれど、すご~く楽しかったです。
でもこんなに家を留守にすると、帰ってからが大変で家の中がすごい事に・・・
今日はお天気が悪いので洗濯はやめて、一日中掃除や片付けなどをしていました。
明日は晴れるらしいのでたまった洗濯物と旅行中に着たものを洗わなければ・・・
ではでは、少し旅の報告など・・・
今回はフランスの東部の小さな町や村をめぐるツァーで、参加人数は11人でした。
10日は成田までの道路が混んで、30分遅刻しながらも無事離陸。
直前に飲んだ酔い止め薬が効いて、眠い眠い。食事以外はほとんど寝ていました。
パリ着後すぐにバスでランスに向かい、やっと長~い1日が終わってベッドへ・・・
11日から観光開始です。
まず歴代国王が戴冠式を行ったランスのノートルダム大聖堂を見学。
その後、シャンパンカーブで見学&試飲。
こんな感じのカーブが縦横に走っています。
午後はメッスに移動し、シャガールのステンドグラスで有名なサン・テティエンヌ大聖堂を
見学。画像はそのシャガールのステンドグラスです。
12日はメッスからナンシー~ストラスブールと廻り、郊外のシャトーホテルに宿泊。
13日はコルマールに移動して、美術館や美しい街並みを散策しました
ストラスブールやコルマールはドイツに近いために、画像のような1階は石造りで
上部が木組みの家がたくさん残されています。
コルマールからはアルザスワイン街道を通って、途中リックヴィールという小さな町で
アルザスワインの試飲をし、ブルゴーニュの中心地ディジョンに向かいます。
ちょっと長くなってきたので、今日はこの辺で・・・
また明日続きを書きますね!
![]() |
05.06.19:09 旅行の準備・・・ |
今日はGW最終日だというのに朝から雨。まるで、明日からの仕事に備えて
少しゆっくりしなさいねと言われているようですね!
予定していた庭仕事は出来ないので、冬物と夏物の入れ替えや片付けなどを・・・
午後からは旅行のためにドリンク剤や薬、フィルムなどを買いに行きました。
ドリンク剤と酔い止めと入眠剤は必需品です。
飛行機に乗る前に酔い止めを飲むと、ほとんど寝たまま過ごすことが出来るんです。
時差のために最初の1日が長ーくなってしまうので、機中で寝られると
疲れ方が違います。
ドリンク剤は疲れた時に、入眠剤は時差のために眠れない時に・・・
後は持ち物のメモを作って、忘れ物がないように・・・
最近新しいアクセを作る時間がないので
今日は先日買ったブラウスをお見せしますね。

ちょっとおとなし過ぎたかなぁ~?でも長く着られていいかっ!
スカートの上に置いていますが、パンツの方が合うようです。
これに先日作ったロングネックレスを合わせて・・・
どうでしょ?
少しゆっくりしなさいねと言われているようですね!
予定していた庭仕事は出来ないので、冬物と夏物の入れ替えや片付けなどを・・・
午後からは旅行のためにドリンク剤や薬、フィルムなどを買いに行きました。
ドリンク剤と酔い止めと入眠剤は必需品です。
飛行機に乗る前に酔い止めを飲むと、ほとんど寝たまま過ごすことが出来るんです。
時差のために最初の1日が長ーくなってしまうので、機中で寝られると
疲れ方が違います。
ドリンク剤は疲れた時に、入眠剤は時差のために眠れない時に・・・
後は持ち物のメモを作って、忘れ物がないように・・・
最近新しいアクセを作る時間がないので
今日は先日買ったブラウスをお見せしますね。
ちょっとおとなし過ぎたかなぁ~?でも長く着られていいかっ!
スカートの上に置いていますが、パンツの方が合うようです。
これに先日作ったロングネックレスを合わせて・・・
どうでしょ?
![]() |
05.05.18:07 お出掛け♪ |
GW後半三日目。今日は館林の「つつじが岡公園」に出掛けました。
朝5時に起きて、6時に出発。道路も空いていて、7時過ぎには着きました。
広い敷地内には樹齢800年を超えるような古木をはじめ、たくさんのつつじが・・・
まずは画像をご覧ください。

起伏に富んだ園内は燃えるようなつつじに覆われています。

つつじの他にも菖蒲園や、

熱帯温室には美しい熱帯の花が・・・

川面にはたくさんの鯉のぼりが泳いでいました。
少し足を延ばして「野鳥の森フラワーパーク」にも行きました。
芝桜が見事でした。

朝あわただしく出掛けたので日傘も帽子も忘れて、とても暑かったです。
今日館林は最高気温が31℃になったそうです。どうりで暑かったわけだ・・・
でも久しぶりに戸外で過ごした時間はとても気持ちが良かったな~
帰ってきてからはお昼寝してしまいましたが・・・
GWも残すところ1日だけ。明日は何をしようかな~?
朝5時に起きて、6時に出発。道路も空いていて、7時過ぎには着きました。
広い敷地内には樹齢800年を超えるような古木をはじめ、たくさんのつつじが・・・
まずは画像をご覧ください。
起伏に富んだ園内は燃えるようなつつじに覆われています。
つつじの他にも菖蒲園や、
熱帯温室には美しい熱帯の花が・・・
川面にはたくさんの鯉のぼりが泳いでいました。
少し足を延ばして「野鳥の森フラワーパーク」にも行きました。
芝桜が見事でした。
朝あわただしく出掛けたので日傘も帽子も忘れて、とても暑かったです。
今日館林は最高気温が31℃になったそうです。どうりで暑かったわけだ・・・
でも久しぶりに戸外で過ごした時間はとても気持ちが良かったな~
帰ってきてからはお昼寝してしまいましたが・・・
GWも残すところ1日だけ。明日は何をしようかな~?
![]() |
04.26.17:49 残念! |
今日は久しぶりに朝から快晴
で気持ちの良い日でしたが、家でビーズワーク。
姉に横浜に行こうと誘われていたのですが、するべき事があるのでとお断りして・・・
どうも気持ちの切り替えが苦手なので
、何かを横に置いて別なことが出来ないんですね〜
ひとつのことで頭がいっぱいになってしまって・・・因果な性格です
注文分のアクセサリーを作りつつ、10回プレゼントを試作中です。
今回はお二人に差し上げます。
あまりお話しするとサプライズにならないので、詳しくは言えませんが、
天然石をアレコレ並べて、考えているところです

今日の画像は寄せ植えのチューリップ
です。
この鉢はまあまあですがあとの2鉢のチュ−リップは全滅でした

こんな風にヴィオラやジュリアンの間から可愛いチューリップ
が顔を出すはずだったんですが・・・
どういうわけか葉っぱ
ばかり成長して花芽が出なかったり、出ても小さくて咲きそうもなかったり・・・
チューリップだけで鉢に植えると、立派に花が咲くんですが、
寄せ植えにすると、どうして咲かないんでしょうか?
花苗の方に土の養分が取られたのか、暖冬のせいなのか・・・チューリップの球根3袋のうち
1袋は徳用でしたが、2袋は特選を買ったんですよ。どうして咲かないの〜!
もう、今年は寄せ植えは止めます

姉に横浜に行こうと誘われていたのですが、するべき事があるのでとお断りして・・・
どうも気持ちの切り替えが苦手なので

ひとつのことで頭がいっぱいになってしまって・・・因果な性格です

注文分のアクセサリーを作りつつ、10回プレゼントを試作中です。
今回はお二人に差し上げます。
あまりお話しするとサプライズにならないので、詳しくは言えませんが、
天然石をアレコレ並べて、考えているところです




今日の画像は寄せ植えのチューリップ

この鉢はまあまあですがあとの2鉢のチュ−リップは全滅でした


こんな風にヴィオラやジュリアンの間から可愛いチューリップ

どういうわけか葉っぱ

チューリップだけで鉢に植えると、立派に花が咲くんですが、
寄せ植えにすると、どうして咲かないんでしょうか?
花苗の方に土の養分が取られたのか、暖冬のせいなのか・・・チューリップの球根3袋のうち
1袋は徳用でしたが、2袋は特選を買ったんですよ。どうして咲かないの〜!
もう、今年は寄せ植えは止めます
