![]() |
07.10.23:41 [PR] |
![]() |
11.22.21:40 ポルトガル旅日記3 |
4日目:11月12日(水)
今日は今回の旅程の中で一番ぎっしり詰まった忙しい日でした。
早めにブサコを出発し、南に下がってまずバターリャで向かいます。
「戦い」という名前の街バターリャでは、世界遺産「勝利のサンタ・マリア修道院」を
見学しました。
1388年に始まった修道院の建設は16世紀初頭まで続けられ、
ポルトガルのゴシック・マヌエル様式を代表する建築の一つといわれています。

内陣のステンドグラスが美しかったです。

こちらは100年ほど工事が続けられたものの、未完に終わった礼拝堂です。
一説によるとリスボンのジェロニモス修道院を建てるために費用の工面がつかなかったとか。
その後、東に移動して「ファティマの奇跡」として有名なファティマの
バジリカを見学しました。

「ファティマの奇跡」とは第一次世界大戦中の1917年5月13日、羊飼いの
三人の子供たちの前に聖母マリアが出現したというものです。
当時はオリーブの木が点在するだけの荒野でしたが、今では荘厳な教会(バジリカ)が建ち、
カトリックの聖地となっています。
毎年5月13日と10月13日の大祭には、バジリカ前の広場は10万人以上の信者で
埋め尽くされるそうです。
先日ご紹介したメダイはこちらで購入しました。
さらに東に移動して、次はトマールの世界遺産「キリスト修道院」を見学しました。
この修道院はポルトガル最大の規模で、マヌエル様式の最高傑作の一つです。

特にこの大窓の装飾は典型的なもので、大航海時代を象徴するロープ・鎖・海藻・
珊瑚・南国の果物・地球儀などの意匠が散りばめられています。
夕方だいぶ遅くなってから、さらに南のエヴォラに到着。
見学予定のカテドラルは見学時間が終わったために、明日に持ち越しになり
バスでエストレモスに移り、ヴァスコ・ダ・ガマが訪れたといわれる
丘の上の古城を改築したホテル「ポサーダ・デ・ライーニャ・サンタ・イザベル」に・・・
相当遅い時間になったのに、バスは入れない地域ということでバスを降ろされ、
急な石畳の坂道を10分ほど登ることに・・・
本当に疲れた一日でした
明日につづく・・・
今日は今回の旅程の中で一番ぎっしり詰まった忙しい日でした。
早めにブサコを出発し、南に下がってまずバターリャで向かいます。
「戦い」という名前の街バターリャでは、世界遺産「勝利のサンタ・マリア修道院」を
見学しました。
1388年に始まった修道院の建設は16世紀初頭まで続けられ、
ポルトガルのゴシック・マヌエル様式を代表する建築の一つといわれています。
内陣のステンドグラスが美しかったです。
こちらは100年ほど工事が続けられたものの、未完に終わった礼拝堂です。
一説によるとリスボンのジェロニモス修道院を建てるために費用の工面がつかなかったとか。
その後、東に移動して「ファティマの奇跡」として有名なファティマの
バジリカを見学しました。
「ファティマの奇跡」とは第一次世界大戦中の1917年5月13日、羊飼いの
三人の子供たちの前に聖母マリアが出現したというものです。
当時はオリーブの木が点在するだけの荒野でしたが、今では荘厳な教会(バジリカ)が建ち、
カトリックの聖地となっています。
毎年5月13日と10月13日の大祭には、バジリカ前の広場は10万人以上の信者で
埋め尽くされるそうです。
先日ご紹介したメダイはこちらで購入しました。
さらに東に移動して、次はトマールの世界遺産「キリスト修道院」を見学しました。
この修道院はポルトガル最大の規模で、マヌエル様式の最高傑作の一つです。
特にこの大窓の装飾は典型的なもので、大航海時代を象徴するロープ・鎖・海藻・
珊瑚・南国の果物・地球儀などの意匠が散りばめられています。
夕方だいぶ遅くなってから、さらに南のエヴォラに到着。
見学予定のカテドラルは見学時間が終わったために、明日に持ち越しになり
バスでエストレモスに移り、ヴァスコ・ダ・ガマが訪れたといわれる
丘の上の古城を改築したホテル「ポサーダ・デ・ライーニャ・サンタ・イザベル」に・・・
相当遅い時間になったのに、バスは入れない地域ということでバスを降ろされ、
急な石畳の坂道を10分ほど登ることに・・・
本当に疲れた一日でした


PR
![]() |
11.21.23:58 ポルトガル旅日記2 |
3日目:11月11日(火)
今日はポルトを出発して南に下り、コインブラに向かいます。
途中青色のアズレージョ(絵タイル)が美しいアヴェイロの駅舎を見ました。

小雨が降ったり止んだりのお天気で、ちょっと色が綺麗に出ていませんね~
この町はかつては良港として栄えた町で、運河が残っています。
「お土産プレゼント」の舟の絵皿はここで購入しました。
午後にコインブラに到着しました。
1290年にリスボンに創設された大学が1308年にこの町に移されて以来、
国内で最も古い歴史を持つ大学町です。

中庭から見た旧大学の時計塔とラテン回廊です。

こちらは1724年に建てられた図書館の扉です。
中の撮影は許されていないのですが、蔵書は30万冊におよび、
金泥細工の装飾や調度品も素晴らしいものでした。
革張りの古色蒼然たる書物が、天井までしつらえられた書棚に並ぶ様は
「知の殿堂」という趣でした。
書物の大敵は虫なので、時々虫を食べてくれるこうもりを中に放して
虫退治をするそうです。
コインブラを後にして、今夜泊まる宮殿ホテルがあるブサコ国立公園に向かいます。
日も暮れた頃、うっそうとした森の中をしばらく走ると、
突然豪奢なホテルが姿を現します。

ポルトガル最後の国王が狩のための離宮として建てたものですが、
王制が廃止されたため、ほとんど使われずに、現在はホテルとなっています。

内部の装飾や家具・調度もさすがに重厚で一見の価値があります。
明日につづく・・・
今日はポルトを出発して南に下り、コインブラに向かいます。
途中青色のアズレージョ(絵タイル)が美しいアヴェイロの駅舎を見ました。
小雨が降ったり止んだりのお天気で、ちょっと色が綺麗に出ていませんね~
この町はかつては良港として栄えた町で、運河が残っています。
「お土産プレゼント」の舟の絵皿はここで購入しました。
午後にコインブラに到着しました。
1290年にリスボンに創設された大学が1308年にこの町に移されて以来、
国内で最も古い歴史を持つ大学町です。
中庭から見た旧大学の時計塔とラテン回廊です。
こちらは1724年に建てられた図書館の扉です。
中の撮影は許されていないのですが、蔵書は30万冊におよび、
金泥細工の装飾や調度品も素晴らしいものでした。
革張りの古色蒼然たる書物が、天井までしつらえられた書棚に並ぶ様は
「知の殿堂」という趣でした。
書物の大敵は虫なので、時々虫を食べてくれるこうもりを中に放して
虫退治をするそうです。
コインブラを後にして、今夜泊まる宮殿ホテルがあるブサコ国立公園に向かいます。
日も暮れた頃、うっそうとした森の中をしばらく走ると、
突然豪奢なホテルが姿を現します。
ポルトガル最後の国王が狩のための離宮として建てたものですが、
王制が廃止されたため、ほとんど使われずに、現在はホテルとなっています。
内部の装飾や家具・調度もさすがに重厚で一見の価値があります。

![]() |
11.20.22:59 ポルトガル旅日記1 |
1日目:11月9日(日)
朝7時に家を出発し、成田に向かいました。
途中で待ち合わせた姉が、列車事故のために遅れて、気を揉むものの
集合時間の10時半には間に合い、12時半にフランクフルトに向けて離陸・・・
約12時間の機内を、いつもなら酔い止めを飲んでほとんど寝ていくのですが
手荷物に1錠しか入っていなくて、それを飲んだものの効き目が薄く、
あまり寝られませんでした。
フランクフルトで約5時間の待ち時間の後、乗り継ぎ便で
北部の都市ポルトに到着。
ホテルに着いてとりあえず翌日の用意をし、お湯に浸かってから
ベッドに入ったのが深夜2時。時差を考えると、33時間も起きていたことに・・・
出来るだけ熟睡できるるように入眠剤を飲んで、長~い一日を終えました
2日目:11月10日(月)
4時間半ほどですが睡眠を取ったので、元気に観光に出発です。
今回のツァーは総勢19人。ほどの良い人数です。お天気にも恵まれて・・・
まず、ポルトの北、「祈りの街」といわれるブラガに行きました。
ここは大司教座が置かれ、中世から近世にかけてポルトガル第一の
宗教都市として栄えたところです。

12世紀に建立されたカテドラル(大聖堂)です。
その後増改築が行われ、各様式が入り混じったものとなっています。

16世紀に作られたキリスト昇天を表した石の大祭壇が見事です。
昨日ご紹介したクロスはこの街で購入しました。
その後、ブラガ郊外の聖地ボン・ジェズスに向かいました。
海抜400mの丘に上に教会が建っていて、見晴らしが素晴らしかったです。

この九十九折の階段の下にも大階段があり、私達はバスで上まで行き、
説明を聞きながら降りてきましたが、敬虔な信者は祈りを唱えながら
膝で階段を登るそうです。
それから、初代ポルトガル国王生誕の地として知られるギラマンイスに・・・
町の入り口の壁には「ここにポルトガル誕生す」と書かれています。
国王が生まれた城など、史跡も多く、世界遺産になっています。
その後ポルトに戻り、市内観光をした後ポートワインのワインセラーへ・・・
ドウロ川にはかつて葡萄液の樽を運んだラベーロ(帆船)が繋がれています。

ポートワインは一次醗酵の途中でブランデーを加えて醗酵を止めた
酒精強化ワインで、アルコール度数が高く、食前・食後酒として飲まれます。
醸造の仕方で4種類ほどに分かれ、2種類試飲しましたが、
とても美味しかったです
でもスーツケースに入れて持ってくる勇気がなくて、購入はしませんでした。
明日につづく・・・
朝7時に家を出発し、成田に向かいました。
途中で待ち合わせた姉が、列車事故のために遅れて、気を揉むものの
集合時間の10時半には間に合い、12時半にフランクフルトに向けて離陸・・・

約12時間の機内を、いつもなら酔い止めを飲んでほとんど寝ていくのですが
手荷物に1錠しか入っていなくて、それを飲んだものの効き目が薄く、
あまり寝られませんでした。
フランクフルトで約5時間の待ち時間の後、乗り継ぎ便で
北部の都市ポルトに到着。
ホテルに着いてとりあえず翌日の用意をし、お湯に浸かってから
ベッドに入ったのが深夜2時。時差を考えると、33時間も起きていたことに・・・
出来るだけ熟睡できるるように入眠剤を飲んで、長~い一日を終えました

2日目:11月10日(月)
4時間半ほどですが睡眠を取ったので、元気に観光に出発です。
今回のツァーは総勢19人。ほどの良い人数です。お天気にも恵まれて・・・

まず、ポルトの北、「祈りの街」といわれるブラガに行きました。
ここは大司教座が置かれ、中世から近世にかけてポルトガル第一の
宗教都市として栄えたところです。
12世紀に建立されたカテドラル(大聖堂)です。
その後増改築が行われ、各様式が入り混じったものとなっています。
16世紀に作られたキリスト昇天を表した石の大祭壇が見事です。
昨日ご紹介したクロスはこの街で購入しました。
その後、ブラガ郊外の聖地ボン・ジェズスに向かいました。
海抜400mの丘に上に教会が建っていて、見晴らしが素晴らしかったです。
この九十九折の階段の下にも大階段があり、私達はバスで上まで行き、
説明を聞きながら降りてきましたが、敬虔な信者は祈りを唱えながら
膝で階段を登るそうです。
それから、初代ポルトガル国王生誕の地として知られるギラマンイスに・・・
町の入り口の壁には「ここにポルトガル誕生す」と書かれています。
国王が生まれた城など、史跡も多く、世界遺産になっています。
その後ポルトに戻り、市内観光をした後ポートワインのワインセラーへ・・・
ドウロ川にはかつて葡萄液の樽を運んだラベーロ(帆船)が繋がれています。
ポートワインは一次醗酵の途中でブランデーを加えて醗酵を止めた
酒精強化ワインで、アルコール度数が高く、食前・食後酒として飲まれます。
醸造の仕方で4種類ほどに分かれ、2種類試飲しましたが、
とても美味しかったです

でもスーツケースに入れて持ってくる勇気がなくて、購入はしませんでした。

![]() |
11.17.23:59 大忙し! |
今日の天気は何なんでしょうね~?
朝はすごく晴れていたと思ったのに、すぐに曇ってきて・・・
色々と写真を撮ろうと思っていたのに、がっかりです。
仕方がないので、届いたスーツケースから荷物を出したり、アレコレ家のことを・・・
一週間も留守にすると家の中がすごいことになりますね~
ドンドン片付けてと言いたいのですが、時差や旅の疲れもあってノロノロとやっています。
お土産プレゼントの写真は明日撮ることにして、今日は自分用に買ってきたコレをご紹介。

ムーンストーンのリングです。
帰る前の晩にリスボンの天然石のアクセサリー店で見つけました。
そのお店はアクアマリンやカーネリアンなど石ごとにディスプレイがしてあって、
とても素敵なものがいっぱいでした。お値段もとってもリーズナブル。
いま考えたらもっと色々買ってきても良かったかな~と、ちょっぴり後悔しています。
ものすごく広いショッピングセンターで、歩き疲れて、思考力が低下していたんですよね~
このリングはパッと見て一目で気に入り、着けてみたらサイズもピッタリだったので
即買い決定。ほどの良い大きさでちょっと可愛らしくて気に入っています

昨夜は呼んでも返事もしなかったリリ。
でもお布団には入ってきましたよ~
今日は片付けをしている私の側に来て、じーっと座っていましたが、
だんだん鳴き声が出るようになり、お返事もするようになりました。
夫が帰ってきたら、ソファの下に隠れて出てきません。
「お前はそうやって手の平を返したように!」と夫は立腹しています
私がいないときは帰ってくるなり膝の上に乗ってきて、うるさいほどだったそう・・・
でもさっきドアを開けてやったら、夫の部屋に行ったようです。
「来たよ~!」と嬉しそうな声が・・・
何のかんの言っていても可愛いんじゃないの~?
朝はすごく晴れていたと思ったのに、すぐに曇ってきて・・・

色々と写真を撮ろうと思っていたのに、がっかりです。
仕方がないので、届いたスーツケースから荷物を出したり、アレコレ家のことを・・・
一週間も留守にすると家の中がすごいことになりますね~
ドンドン片付けてと言いたいのですが、時差や旅の疲れもあってノロノロとやっています。
お土産プレゼントの写真は明日撮ることにして、今日は自分用に買ってきたコレをご紹介。
ムーンストーンのリングです。
帰る前の晩にリスボンの天然石のアクセサリー店で見つけました。
そのお店はアクアマリンやカーネリアンなど石ごとにディスプレイがしてあって、
とても素敵なものがいっぱいでした。お値段もとってもリーズナブル。
いま考えたらもっと色々買ってきても良かったかな~と、ちょっぴり後悔しています。
ものすごく広いショッピングセンターで、歩き疲れて、思考力が低下していたんですよね~
このリングはパッと見て一目で気に入り、着けてみたらサイズもピッタリだったので
即買い決定。ほどの良い大きさでちょっと可愛らしくて気に入っています


昨夜は呼んでも返事もしなかったリリ。
でもお布団には入ってきましたよ~
今日は片付けをしている私の側に来て、じーっと座っていましたが、
だんだん鳴き声が出るようになり、お返事もするようになりました。
夫が帰ってきたら、ソファの下に隠れて出てきません。
「お前はそうやって手の平を返したように!」と夫は立腹しています

私がいないときは帰ってくるなり膝の上に乗ってきて、うるさいほどだったそう・・・
でもさっきドアを開けてやったら、夫の部屋に行ったようです。
「来たよ~!」と嬉しそうな声が・・・
何のかんの言っていても可愛いんじゃないの~?
![]() |
11.16.23:58 ただいまぁ~! |
皆様、こんばんは~♪
今日の夜、ポルトガルから戻って来ました
雲ひとつないピーカンのリスボンから成田に降り立ったら、寒くて雨でした。
一気に現実に引き戻されたような・・・
8日間、楽しい旅でリフレッシュしてきましたので、またこれから頑張っていきますね!
色々お土産も買ってきましたので、恒例のお土産プレゼントもいたします。
その他に綺麗な天然石も見つけましたし、カトリックの国らしくメダイ、クロスなども
ありましたので、少量ですが仕入れてきました。
写真なども良く映っているものがありましたら、少しご紹介しますね~
明日から少しずつ作業を進めていきます。
いつも旅行に行くときは自分用のアクセサリーを作るのですが、
今回は忙しすぎてちょっと新しいものが作れませんでした。
そこでカタログの中から自分用に作ったのですが、
今回、ツァーのお仲間にとても評判が良かったのがこちら・・・

皆さんに誉めていただいて、とても嬉しかったです。
我が家のリリ姫は、私が帰ってきてもなんだか冷淡・・・
夫にべったりで、いつもと様子が違います。
私の留守の間に相当手なづけたのかしら?
それともちょっと拗ねているのかしら?
とりあえず今日は早く休んで、明日からまたエネルギー全開で頑張ります!
まずは帰国のご報告でした。
今日の夜、ポルトガルから戻って来ました

雲ひとつないピーカンのリスボンから成田に降り立ったら、寒くて雨でした。
一気に現実に引き戻されたような・・・
8日間、楽しい旅でリフレッシュしてきましたので、またこれから頑張っていきますね!
色々お土産も買ってきましたので、恒例のお土産プレゼントもいたします。
その他に綺麗な天然石も見つけましたし、カトリックの国らしくメダイ、クロスなども
ありましたので、少量ですが仕入れてきました。
写真なども良く映っているものがありましたら、少しご紹介しますね~

明日から少しずつ作業を進めていきます。
いつも旅行に行くときは自分用のアクセサリーを作るのですが、
今回は忙しすぎてちょっと新しいものが作れませんでした。
そこでカタログの中から自分用に作ったのですが、
今回、ツァーのお仲間にとても評判が良かったのがこちら・・・

皆さんに誉めていただいて、とても嬉しかったです。
我が家のリリ姫は、私が帰ってきてもなんだか冷淡・・・

夫にべったりで、いつもと様子が違います。
私の留守の間に相当手なづけたのかしら?
それともちょっと拗ねているのかしら?
とりあえず今日は早く休んで、明日からまたエネルギー全開で頑張ります!
まずは帰国のご報告でした。
![]() |
11.07.11:53 風邪っぴき( ̄ii ̄) |
先日喘息のお薬を貰いに行ったときに、鼻水が出ますと言ったのに
「大丈夫でしょう~」と言われて、風邪薬は出されなかったのですが・・・
どうも帰り道でもう、風邪っぽくなってきて・・・
どうしても強くものが言えない私。なんだかな~
ショップの方でお知らせをしているように9日から16日までお休みをいただいています。
カンの良いお客様からは「ご旅行お気をつけて~♪」とメールで言われましたが・・・
姉とポルトガルに行ってきます。
なのに風邪・・・最悪のコンディションです
でも中止はしないで決行するつもりです。
単なる鼻風邪ですし、日曜までには良くなる!良くなる・・・かな~?
ず~っと入荷待ちになっていたこちら・・・
材料が揃いましたので、次回新作と一緒に再販いたします
薔薇の小枝のフィリグリーにハスケルパールを留め付け、サフィレットを一粒・・・
とても上品なブローチです。
ちょうどクリスマスシーズンも始まる頃で、ブローチは人気アイテムですので。
ショップの方では最近新しいお客様が増えてきたんですよ~
新規の方は新作だけじゃなくカタログを細かくチェックされるようなのです。
人気アイテムは出来るだけ再販できるように頑張りますね!
今日はこれから1点ご注文品を作って、それから荷造りを始めます。
気合入れなくちゃ~!
![]() |
10.20.22:30 ぶらぶらと・・・ |
ふぅ~、今日はほとんど一日PCにかじりついていました
頑張ったかいあって、ほとんどの作業は終了し、あとはカート設置を残すだけです。
UP前に少しでも在庫を増やしておきたいのですが、ご注文品の制作もあり、
友人に頼まれているパーティー用のアクセも作らなくてはいけないし・・・
なんだか気分的に落ち着かないので、気分転換をかねてちょっと歩いてきました。
今日もかなり暑かったのですが、それでも季節は移っているんですね~
田んぼのあぜ道に植えられたコスモスがとても綺麗でした。

子供の頃住んでいた家の庭には、秋になるとコスモスがたくさん咲き、
コスモスと一緒に父が撮ってくれた写真がたくさん残っています。

思い思いに風に揺れて・・・
コスモスは懐かしい子供時代を思い起こさせる花なのです。

頑張ったかいあって、ほとんどの作業は終了し、あとはカート設置を残すだけです。
UP前に少しでも在庫を増やしておきたいのですが、ご注文品の制作もあり、
友人に頼まれているパーティー用のアクセも作らなくてはいけないし・・・
なんだか気分的に落ち着かないので、気分転換をかねてちょっと歩いてきました。
今日もかなり暑かったのですが、それでも季節は移っているんですね~
田んぼのあぜ道に植えられたコスモスがとても綺麗でした。
子供の頃住んでいた家の庭には、秋になるとコスモスがたくさん咲き、
コスモスと一緒に父が撮ってくれた写真がたくさん残っています。
思い思いに風に揺れて・・・
コスモスは懐かしい子供時代を思い起こさせる花なのです。