![]() |
04.21.02:27 [PR] |
![]() |
06.10.01:00 またまた… |
長らく記事の更新が滞ってしまいました
前回から2ヶ月も経っているよ!と友人に指摘されて…
編み物はお休みして、おおむねカメラ三昧という日々を送っていました。
画像は色々あるので、ちょっと時間を戻してご紹介しますね!
5月の連休に広尾から六本木のあたりをブラブラしました。
こちらは途中で見つけた紫陽花の大鉢です。
見事な咲きっぷりだったのでパチリと…

六本木の国立新美術館では「貴婦人と一角獣展」を観ました。
思ったより混んでいなくて、ゆっくりと観ることができましたよ~
6面の大きなタペストリーはとても精緻で美しく、見応えがありました。
その後夕食を摂るために芝公園の方に…
東京タワーのライトアップが綺麗だったので、夜景モードで撮ってみました。

こちらは真ん中あたりに小さくスカイツリーが見えています。
スカイツリーって光が弱いのか節電設計なのか、
遠目には薄ぼんやりとしか見えませんね~

とても楽しい一日でした!

前回から2ヶ月も経っているよ!と友人に指摘されて…

編み物はお休みして、おおむねカメラ三昧という日々を送っていました。
画像は色々あるので、ちょっと時間を戻してご紹介しますね!
5月の連休に広尾から六本木のあたりをブラブラしました。
こちらは途中で見つけた紫陽花の大鉢です。
見事な咲きっぷりだったのでパチリと…
六本木の国立新美術館では「貴婦人と一角獣展」を観ました。
思ったより混んでいなくて、ゆっくりと観ることができましたよ~

6面の大きなタペストリーはとても精緻で美しく、見応えがありました。
その後夕食を摂るために芝公園の方に…
東京タワーのライトアップが綺麗だったので、夜景モードで撮ってみました。
こちらは真ん中あたりに小さくスカイツリーが見えています。
スカイツリーって光が弱いのか節電設計なのか、
遠目には薄ぼんやりとしか見えませんね~
とても楽しい一日でした!
PR
![]() |
04.16.22:17 行ってきました! |
4月6日土曜日、初めてのカメラ教室に行ってきました。
方向音痴の私は道に迷ってちょっぴり遅刻してしまいました。
1クラス10人くらいかな~と漠然と考えていたのですが、とんでもない!
たぶん30人くらいはいたと思います。私も含めてほとんどが中高年…
皆さん元気なんだな~
さて最初はまず自分のカメラの様々な設定から教わりました。
視度調節・色空間・フォーカスポイント・画質モード・ISO感度・絞り値・
露出補正・・・はぁ~頭がパンクしそうだ!
いかにこれまで使用説明書を読まずに適当に撮っていたかが分かります。
なにせアクセと花と猫しか撮っていないもので…
旅行のときはコンデジでオートまかせだし…
これからしっかり勉強して素敵な写真が撮れるように頑張ります!

ということで14日の日曜日には長瀞に桜を撮りに出かけました。
たまたま土曜日のニュースで長瀞の「通り抜けの桜」が見頃と言っていたのです。
ここは800mの遊歩道の周りに、色々な種類の八重桜が植えられているのです。

こちらは「鬱金(うこん)」という種類でやさしいクリーム色が素敵です。

こちらは「八重紅虎の尾」です。
「御衣黄(ぎょいこう)」という緑の花が咲く桜もあったのですが
高いところに数輪しか咲いていなく、ズームレンズを持っていかなかったので
今回は撮れませんでした。
接写だけでなく全体を俯瞰した写真も撮ったのですが、絞りを間違えて
お見せできるようなものが撮れませんでした。
オートの方がまだまだましだということがよ~く分かりました。
精進あるのみ!
方向音痴の私は道に迷ってちょっぴり遅刻してしまいました。
1クラス10人くらいかな~と漠然と考えていたのですが、とんでもない!
たぶん30人くらいはいたと思います。私も含めてほとんどが中高年…
皆さん元気なんだな~
さて最初はまず自分のカメラの様々な設定から教わりました。
視度調節・色空間・フォーカスポイント・画質モード・ISO感度・絞り値・
露出補正・・・はぁ~頭がパンクしそうだ!
いかにこれまで使用説明書を読まずに適当に撮っていたかが分かります。
なにせアクセと花と猫しか撮っていないもので…
旅行のときはコンデジでオートまかせだし…
これからしっかり勉強して素敵な写真が撮れるように頑張ります!

ということで14日の日曜日には長瀞に桜を撮りに出かけました。
たまたま土曜日のニュースで長瀞の「通り抜けの桜」が見頃と言っていたのです。
ここは800mの遊歩道の周りに、色々な種類の八重桜が植えられているのです。
こちらは「鬱金(うこん)」という種類でやさしいクリーム色が素敵です。
こちらは「八重紅虎の尾」です。
「御衣黄(ぎょいこう)」という緑の花が咲く桜もあったのですが
高いところに数輪しか咲いていなく、ズームレンズを持っていかなかったので
今回は撮れませんでした。
接写だけでなく全体を俯瞰した写真も撮ったのですが、絞りを間違えて
お見せできるようなものが撮れませんでした。
オートの方がまだまだましだということがよ~く分かりました。
精進あるのみ!