02.02.12:50 [PR] |
10.08.23:16 newcomer! |
良いお天気が続いていますね~
人間にとっては爽やかで過ごしやすい気候ですが
猫にとっては陽射しが恋しい季節らしいです。
で、例年のようにお日様を求めてこんな風に・・・
リリは陽だまりでゴロ~ン・・・
こんな平和な日常に突然の来訪者が!
昨日、どこかで猫の鳴き声が聞こえるな~と思っていたら、
小さな子猫が庭に迷い込んできました。
私やリリの姿を見て、必死でガラス窓をカリカリ引っかいて入ろうとする顔は
目やにと鼻水でガビガビ・・・おまけに痩せてガリガリです。
あまりに可哀想で、すぐに近くのドラッグストアに行って
子猫用のミルクと離乳食を買って来ました。
庭でそれを与えてみると、ミルクは飲むのですが
ウエットの方は全然食べません。
ウチにはもう既にリリがいるので、お医者さんに見せる前に不用意に
外で暮らす猫を家に入れるわけにはいきません。
とはいえ夜は寒くなるだろうし・・・
手頃な発泡スチロールの箱の底にタオルを入れて、ミルクと
ウェットの側においてやりました。
ミルクを飲み終わったら毛づくろいを始めて、心なしか
元気が出てきたようにも見えます。
昨夜は外で過ごしてもらい、今日、慣れてきてキャリーに
入れられるようなら、お医者さんに連れて行くことに決めました。
今朝起きてみるとスチロールの箱の中にいないので、探してみると車の下に・・・
リリも車の下にいたのですが、子猫って狭いところが安心なのでしょうね。
またミルクをやりながら優しく話しかけて「無害なおばさんだよ~」とアピール。
何度か繰り返したら、午後には寄ってきてスリスリするようになり
無事にキャリーに入れてお医者さんに行くことができました。
先生の話では2ヶ月過ぎていることは確かで3ヶ月未満かな~と・・・
体重は1.2kgでした。男の子です。
目は思ったほど悪くなく、体調が悪いせいで目やにが出るのだそうです。
鼻水はおそらく親から伝染したウィルス性の鼻気管支炎でしょうと・・・
点鼻薬と抗生物質・鼻炎剤・整腸剤などが入った飲み薬を貰ってきました。
それにしても先生の動物の扱いの上手さには感激します。
子猫がちょこちょこ先生の方に歩いていったら、ひょいとお腹の辺りを持ち上げて
くるりと丸くして胸に抱き、顔の辺りを指先でナデナデ・・・
うっとりしておとなしくなった子猫に「治してやるからな!」
眉間に傷跡があってかなり強面なのですが、本当に動物が好きなんだな~と感じました。
そんな訳でこの子が我が家の新しい家族です!
まだお顔がガビガビですが・・・
ちっともじっとしていないのでブレまくりですが・・・
それにしてもどうして子猫って人によじ登るのが好きなんでしょう?
目が合うと肩の方まで登ってきて、ぴょんと降りるの繰り返し・・・
めちゃくちゃ可愛がって、おとなしくいうことを聞くようになったら
まず爪を切らなければ。ずべての指が伸びていて痛いです。
リリはまだ面会させていません。
リリはワクチン接種済みとはいえ、もう少し鼻水が治まってからと思っています。
でも和室に何かいて、猫らしいということは分かっているようです。
じ~っと廊下に座っていたりします。
リリもう~んと可愛がって、焼き持ちを焼かせないようにしなくてはね~
人間にとっては爽やかで過ごしやすい気候ですが
猫にとっては陽射しが恋しい季節らしいです。
で、例年のようにお日様を求めてこんな風に・・・
リリは陽だまりでゴロ~ン・・・
こんな平和な日常に突然の来訪者が!
昨日、どこかで猫の鳴き声が聞こえるな~と思っていたら、
小さな子猫が庭に迷い込んできました。
私やリリの姿を見て、必死でガラス窓をカリカリ引っかいて入ろうとする顔は
目やにと鼻水でガビガビ・・・おまけに痩せてガリガリです。
あまりに可哀想で、すぐに近くのドラッグストアに行って
子猫用のミルクと離乳食を買って来ました。
庭でそれを与えてみると、ミルクは飲むのですが
ウエットの方は全然食べません。
ウチにはもう既にリリがいるので、お医者さんに見せる前に不用意に
外で暮らす猫を家に入れるわけにはいきません。
とはいえ夜は寒くなるだろうし・・・
手頃な発泡スチロールの箱の底にタオルを入れて、ミルクと
ウェットの側においてやりました。
ミルクを飲み終わったら毛づくろいを始めて、心なしか
元気が出てきたようにも見えます。
昨夜は外で過ごしてもらい、今日、慣れてきてキャリーに
入れられるようなら、お医者さんに連れて行くことに決めました。
今朝起きてみるとスチロールの箱の中にいないので、探してみると車の下に・・・
リリも車の下にいたのですが、子猫って狭いところが安心なのでしょうね。
またミルクをやりながら優しく話しかけて「無害なおばさんだよ~」とアピール。
何度か繰り返したら、午後には寄ってきてスリスリするようになり
無事にキャリーに入れてお医者さんに行くことができました。
先生の話では2ヶ月過ぎていることは確かで3ヶ月未満かな~と・・・
体重は1.2kgでした。男の子です。
目は思ったほど悪くなく、体調が悪いせいで目やにが出るのだそうです。
鼻水はおそらく親から伝染したウィルス性の鼻気管支炎でしょうと・・・
点鼻薬と抗生物質・鼻炎剤・整腸剤などが入った飲み薬を貰ってきました。
それにしても先生の動物の扱いの上手さには感激します。
子猫がちょこちょこ先生の方に歩いていったら、ひょいとお腹の辺りを持ち上げて
くるりと丸くして胸に抱き、顔の辺りを指先でナデナデ・・・
うっとりしておとなしくなった子猫に「治してやるからな!」
眉間に傷跡があってかなり強面なのですが、本当に動物が好きなんだな~と感じました。
そんな訳でこの子が我が家の新しい家族です!
まだお顔がガビガビですが・・・
ちっともじっとしていないのでブレまくりですが・・・
それにしてもどうして子猫って人によじ登るのが好きなんでしょう?
目が合うと肩の方まで登ってきて、ぴょんと降りるの繰り返し・・・
めちゃくちゃ可愛がって、おとなしくいうことを聞くようになったら
まず爪を切らなければ。ずべての指が伸びていて痛いです。
リリはまだ面会させていません。
リリはワクチン接種済みとはいえ、もう少し鼻水が治まってからと思っています。
でも和室に何かいて、猫らしいということは分かっているようです。
じ~っと廊下に座っていたりします。
リリもう~んと可愛がって、焼き持ちを焼かせないようにしなくてはね~
PR
- トラックバックURLはこちら