02.03.20:00 [PR] |
09.16.23:04 大変でした・・・ |
だいぶブログの更新をお休みしてしまいました。
14日に「ご近所温泉ツァー」から帰ってからは、せっせとご注文品の制作に
励んでいました。
14日・・・12・13日のはずだったんですけどね・・・
12日は朝の6時に車2台で出発。お天気には恵まれず時折雨が降りましたが、
車から降りて見学をするときには雨が上がったりして、まあまあラッキーでした。
長野~富山を経由して金沢に入り、まず東茶屋街を散策。
昔の茶屋の建物が残る通りで、おみやげ物屋や喫茶店などとして
使われている店も多く、風情のある家並みが続いています。
その後兼六園を見てから東尋坊に廻りました。強い風が吹き、重く雲も立ち込めて、
さながら2時間ドラマの舞台そのままでしたね~
その日は金沢の山代温泉に泊まり、宴会にゲームにカラオケと楽しく過ごしました
翌13日はお天気に恵まれ、青空が広がって気持ちの良い日でした。
まず車で2時間あまり北上して、輪島の朝市に。
海産物や輪島塗の漆器、漬物や佃煮などなど色々なお店が軒を並べて
観光客で賑わっていました。
その後南に下って飛騨の白川郷へ・・・
世界遺産になったそうですが、時間がなくて駆け足で見学。
次にはぜひ雪に埋まった合掌造りの村落が見たいな~と思いました。
あとは一路高速で戻るはずだったのですが、ちょっとした手違いがあり
ものすごい山道に入ってしまい、1時間以上の時間を無駄にしてしまいました。
やっと神奈川に入ったと思ったら、こんどは小仏トンネル内で車両火災が発生し、
上り下りともに通行止めに・・・
全く動かなくなって待つこと2時間・・・その間なんの情報もなく、
救急車が2台、パトカー、消防車、化学消防車が端の車線を猛スピードで行くのみ。
やがてレッカー車、大きな荷台の輸送用車両、散水車が行って、そろそろかな~と
思ってからもずいぶん待たされました
そんなこんなで帰りの予定は大幅に狂い、なんと明け方の4時に帰宅。
運転する人に比べたら乗っているだけなのでず~っと楽なのですが、
それでもくたびれて果ててしまいました。
1泊2日のはずが2泊3日(1泊は車の中)になってしまったプチ旅行も終え、
ひたすらご注文品の制作に没頭する毎日です。
やっと3分の2まで発送しましたので、まだの方はもう少しお待ちくださいね
今週中にはなんとかなるかと思いますので・・・
14日に「ご近所温泉ツァー」から帰ってからは、せっせとご注文品の制作に
励んでいました。
14日・・・12・13日のはずだったんですけどね・・・
12日は朝の6時に車2台で出発。お天気には恵まれず時折雨が降りましたが、
車から降りて見学をするときには雨が上がったりして、まあまあラッキーでした。
長野~富山を経由して金沢に入り、まず東茶屋街を散策。
昔の茶屋の建物が残る通りで、おみやげ物屋や喫茶店などとして
使われている店も多く、風情のある家並みが続いています。
その後兼六園を見てから東尋坊に廻りました。強い風が吹き、重く雲も立ち込めて、
さながら2時間ドラマの舞台そのままでしたね~
その日は金沢の山代温泉に泊まり、宴会にゲームにカラオケと楽しく過ごしました
翌13日はお天気に恵まれ、青空が広がって気持ちの良い日でした。
まず車で2時間あまり北上して、輪島の朝市に。
海産物や輪島塗の漆器、漬物や佃煮などなど色々なお店が軒を並べて
観光客で賑わっていました。
その後南に下って飛騨の白川郷へ・・・
世界遺産になったそうですが、時間がなくて駆け足で見学。
次にはぜひ雪に埋まった合掌造りの村落が見たいな~と思いました。
あとは一路高速で戻るはずだったのですが、ちょっとした手違いがあり
ものすごい山道に入ってしまい、1時間以上の時間を無駄にしてしまいました。
やっと神奈川に入ったと思ったら、こんどは小仏トンネル内で車両火災が発生し、
上り下りともに通行止めに・・・
全く動かなくなって待つこと2時間・・・その間なんの情報もなく、
救急車が2台、パトカー、消防車、化学消防車が端の車線を猛スピードで行くのみ。
やがてレッカー車、大きな荷台の輸送用車両、散水車が行って、そろそろかな~と
思ってからもずいぶん待たされました
そんなこんなで帰りの予定は大幅に狂い、なんと明け方の4時に帰宅。
運転する人に比べたら乗っているだけなのでず~っと楽なのですが、
それでもくたびれて果ててしまいました。
1泊2日のはずが2泊3日(1泊は車の中)になってしまったプチ旅行も終え、
ひたすらご注文品の制作に没頭する毎日です。
やっと3分の2まで発送しましたので、まだの方はもう少しお待ちくださいね
今週中にはなんとかなるかと思いますので・・・
PR
無題
2009年09月17日木
金沢は楽しめたようですねー!
白川郷行きたいなぁ~
雪が降る時期の白川郷がもっと素晴らしいと
聞きますが、あの辺に雪が降る時期に行こうと思ったら、車の装備を変えないと行けそうにないので、絶対ムリ~~><って感じなんだけど~
行きたいわぁぁ。。。雪、無くてもいいから。。
楽しかったです!
■ホイミさん
こんばんは~♪
「楽あれば苦あり」を実践してきましたよ~
でも実はとっても楽しかったです。
白川郷は年の暮れの「行く年来る年」の雪に埋もれた景色が
印象的なので、どうもちょっと物足りないような・・・
でも雪の季節は絶対行けそうにないので、やっぱりテレビで我慢します。
白川郷はホイミさんのところからはちょっと遠いかな~
いつか行ってみてください!
こんばんは~♪
「楽あれば苦あり」を実践してきましたよ~
でも実はとっても楽しかったです。
白川郷は年の暮れの「行く年来る年」の雪に埋もれた景色が
印象的なので、どうもちょっと物足りないような・・・
でも雪の季節は絶対行けそうにないので、やっぱりテレビで我慢します。
白川郷はホイミさんのところからはちょっと遠いかな~
いつか行ってみてください!
大変でしたね~
2009年09月18日金
こんばんは(*^_^*)
帰り道・・・大変でしたね。
でも行きでなくて良かったですよ!
無事に帰られて良かったです。
温泉旅行、毎年楽しそうですね~
飛騨の白川郷、素敵な所ですね!写真を見ているだけで癒されます~
私もいつか行ってみたいです!
↓の1番人気のロシアンアマゾナイトのネックレス、とっても素敵です~
きっと人気があるだろうな~って思っていました(*^_^*)
疲れましたぁ~
■葉子さん
こんばんは~♪
ご近所ツァー、今年はETC1000円だったので遠出したんですが
ちょっと大変でした。
でも帰りだったし、みんなでワイワイ話していられるので
渋滞もあまり気にならなかったです。
これも良い思い出かな~と・・・
ロシアンアマゾナイトのネックレス、一番最後に駆け込みで作って
UPしたんですが、一番人気でした。
印象的な色合いですよね~
葉子さんもワイヤージュエリーメイキングやステッチにも手を拡げられて
とても忙しそうですが楽しそうですね~
新しいことってワクワクしますよね!
こんばんは~♪
ご近所ツァー、今年はETC1000円だったので遠出したんですが
ちょっと大変でした。
でも帰りだったし、みんなでワイワイ話していられるので
渋滞もあまり気にならなかったです。
これも良い思い出かな~と・・・
ロシアンアマゾナイトのネックレス、一番最後に駆け込みで作って
UPしたんですが、一番人気でした。
印象的な色合いですよね~
葉子さんもワイヤージュエリーメイキングやステッチにも手を拡げられて
とても忙しそうですが楽しそうですね~
新しいことってワクワクしますよね!
- トラックバックURLはこちら