02.03.04:10 [PR] |
12.26.16:47 続々と・・・ |
明日くらいから、また崩れてくるらしい・・・
今週は晴れや雨のまだら模様の予報です。
昨夜10時より福袋の予約受付を開始しました。
順調に受付が進み、予定数の6割ぐらいまでいきました。
まだ少し在庫に余裕があります。
が・・・あまりたくさん受け付けると、後で制作が大変になりますので、
様子を見ながら調整ということになりそうです。
昨日お話した素材たち・・・午前中に写真を撮りました。
どうも冬場は陽射しの関係か、上手く撮れないのです。
ま、腕の問題なんですが・・・
最近凝っているカボションをいくつか・・・白い大きなスクウェアは、
以前クリーム色でお出ししたブローチの色違いになります。
あちらはヴィンテージでしたが、こちらは現代もの。
たぶん型取りをしたリプロダクションだと思うのですが、
お値段が違うだけで見た目は変わりません。
ビーズやパーツもよく分からないところがいっぱいあります。
美しくて気に入れば、素材としてはOKなんですが・・・
こちらはバードケージタイプのロケットです。
美しい透かしの中にビーズや石を入れることが出来るんです。
夫がなにか美味しいものを食べさせてくれると言うので、
さっきから電話待ちなのですが・・・
この時間で来ないということは・・・もしかしてお流れ???
うわぁ~ん、そしたら急いで夕ご飯作らなくちゃ!
どっちでもいいから早く電話ちょうだい!
無題
2007年12月27日木
ラヴコールは届いた?^^
パーツがいっぱい
見ているだけで楽しいですね
リプロ でしょ でしょ でしょ
パールもね どこが違うのか私もわからないの。
無題
2007年12月27日木
■jjnadeshikoさん
あははは、届いた届いた!
おすしをお腹いっぱい食べてきました。
帰りにちょこっとビーズ屋にも寄って・・・
風は冷たいけど、ココロはあったかだったよ〜
は!熱燗のせいか?
リプロはホント分かりません。
混ぜたらどれがどれやら・・・
現代ものはいいんですよ〜
私はヴィンテージの方をちょっと疑っているんですけどね〜
お値段高いですけど・・・
パールもね〜う〜ん・・・(ー_ー;)
無題
2007年12月27日木
やーん、弥生さんのところって
中国製の素材ばっかり使ってるんですね…。
あそこのは、ちょっと…。
がっかり。
無題
2007年12月27日木
■ファンだったさん
画像を見てどこの国で製造されたものかお分かりになるんですか?
すごく素材にお詳しいのですね!
でもこちらは中国製じゃないですよ〜
素材は色々なものを使っています。
原産国も輸入元も多岐にわたります。
どこかのものばっかりではアクセサリーは作れませんので・・・
どうぞがっかりなさいませんように!
無題
2007年12月27日木
こんにちわ〜^0^
このクリーム色のカボション、私も見つけて買ってみたんですよ〜^0^
セッティングの台に貼り付けるのが通常の使い方だよね?ソレ以外に無いのかなぁ。。
と言うのは、あちこち探して合いそうなセッティングが無くて、結局 眺めてばかりなのです>< ビーズでフレーミングするにも周囲のデザインを少しでも隠すのは勿体ないし。。
量産型素材なのだけれど、細かいお花がいっぱいで可愛いから気に入っているわ^^* 日本製でこういうデザインって無くないですか? 有ってもすんごくお高くて、失敗した時の事を考えると手が出ないの〜><
↑ファンだったさ〜ん^0^
中国製は日本製をそのうち食っちゃうかもしれませんよ〜!
中国人は飛行機と机以外はみんな食うって言うし。。(爆)
まぁ、市場で出ているビーズは殆どが輸入物なんだけどね。
確かに、中国製は まだまだ荒削りなトコもあるから、ダメダメでボツするのも正直あるんだよね、、けどね、デザインはアメリカやヨーロッパのをパクッてますから(笑)〜しかも使い易い価格で出るので、日本のビーズ業界ももっと頑張ってもらわなきゃ〜食われるぞっ!ってのが私の見解でございまするよ^^ (元、国内ビーズ業界人より)
弥生さんがこの素材をドコまで輝かせるかを一緒に見守ってみましょうね〜( ̄w ̄)ぐふふっ
がっかりするのはその後よんっ☆〜(ゝ。∂)
きっと、ほぅ!ってなるわょ(=^エ^=)w 期待しとこうっ!
(; ̄ー ̄)...ン? 密かに弥生さんにプレッシャー?
(ξ^∇^ξ) おほほほほ〜そのと〜り♪
んで、アタシは しっかり参考にさせてもらいまっす(うひひ♪)
無題
2007年12月27日木
■ホイミさん
こんにちは〜♪
ホイミさんもこの薔薇のカボションを・・・
これ縁までお花がぎっしりなので、フレーミングは難しいわね〜
あらぁ〜、合うセッティングがないの?そこまで確かめなかったわ〜
じゃあ、工夫しなくちゃね!
お、援軍現る!
ホイミさんはビーズ業界にいらしたから、
やっぱり説得力があるわぁ〜φ(..;)メモメモ
私は素材の詳しい事は分かりませんが、先入観はないので、
どこの国の、どんな素材でも、自分の目で見て気に入れば採用します。
ビーダーは皆さん、そうじゃないかしらね〜
プレッシャー、しっかり受けましたよん!
でも先に福袋ね!
- トラックバックURLはこちら