02.03.10:02 [PR] |
12.28.16:38 昨日の素材で・・・ |
今日は朝から曇りです。
雨はまだ降っていませんが・・・
どうしちゃったのかな~
今日は全然何もする気が起きなくて、一日ボーっとしています。
やることは山積みなんですが・・・
とりあえず、昨夜作ったネックレスをお見せします。
昨日ご紹介した素材を使って、さっそくプチネックレスを作ってみました。
ターコイズ(練り)や、レモンクリソプレーズ、可愛いピンクの
ヴィンテージビーズを中に入れて・・・
こちらは40cmくらいのオーソドックスなネックレスにいたします。
昨日の記事に関して、素材についてコメントをいただきました。
補足事項がございますので、こちらに書かせていただきます。
昨日ご紹介したパーツ類ですが、購入元に問い合わせをいたしまして、
次のようなお返事をいただきました。
真鍮製のパーツは中国工場で作られているそうですが、さらにメッキを
施しているものについては 香港工場でより上質なメッキ加工を
しているそうです。この場合は香港製となるそうです。
私がアクセサリーを作る素材につきましてはドイツ製、イタリア製、チェコ製、
オーストリア製、 日本製、そして香港製、中国製と多岐にわたります。
購入元につきましても20数店を数えますので、ビーズやパーツ
それぞれにつきまして、原産国を調べる時間も手間もないのが実情です。
原産国にはこだわらず、気に入った素材で気に入ったように作る・・・
そういうスタンスでこれまでもやってきましたし、これからも
やっていきたいと考えています。
なにとぞご理解をいただきたいと思います。
さて、ぼんやりしてばかりもいられないので、お掃除に取り掛かります。
雨はまだ降っていませんが・・・
どうしちゃったのかな~
今日は全然何もする気が起きなくて、一日ボーっとしています。
やることは山積みなんですが・・・
とりあえず、昨夜作ったネックレスをお見せします。
昨日ご紹介した素材を使って、さっそくプチネックレスを作ってみました。
ターコイズ(練り)や、レモンクリソプレーズ、可愛いピンクの
ヴィンテージビーズを中に入れて・・・
こちらは40cmくらいのオーソドックスなネックレスにいたします。
昨日の記事に関して、素材についてコメントをいただきました。
補足事項がございますので、こちらに書かせていただきます。
昨日ご紹介したパーツ類ですが、購入元に問い合わせをいたしまして、
次のようなお返事をいただきました。
真鍮製のパーツは中国工場で作られているそうですが、さらにメッキを
施しているものについては 香港工場でより上質なメッキ加工を
しているそうです。この場合は香港製となるそうです。
私がアクセサリーを作る素材につきましてはドイツ製、イタリア製、チェコ製、
オーストリア製、 日本製、そして香港製、中国製と多岐にわたります。
購入元につきましても20数店を数えますので、ビーズやパーツ
それぞれにつきまして、原産国を調べる時間も手間もないのが実情です。
原産国にはこだわらず、気に入った素材で気に入ったように作る・・・
そういうスタンスでこれまでもやってきましたし、これからも
やっていきたいと考えています。
なにとぞご理解をいただきたいと思います。
さて、ぼんやりしてばかりもいられないので、お掃除に取り掛かります。
PR
- トラックバックURLはこちら