02.02.10:25 [PR] |
11.05.16:44 大きくなった! |
今日はよく晴れて気持ちが良い日ですね
空を見上げたら雲ひとつない青空が広がっていました。
久しぶりに気持ちが晴れ晴れとしました。
実は1日の夜から娘がウィルス性の胃腸炎で吐きっぱなしで大変でした。
とても歩ける状態ではないので、徒歩5分ほどのクリニックに
タクシーを呼んで連れて行くことに・・・
待ってる間もあまりに辛そうなので点滴用のベッドに寝かせてくださり、
そこで診察していただきました。
胃腸炎の症状があり、吐き気が酷いのでお薬と水分を点滴することに・・・
点滴が終わってからもう一度診察があり、お薬をいただいて帰ってきました。
たまたま呼んだタクシーが、来るときの運転手さんで、
ちょっとホッとしたりしました。
お腹が空くまで水分しか摂ってはいけないそうで、スポーツドリンクや野菜スープの
上澄みを飲んでいたんですが、翌日の夜にやっとおかゆが食べられるように・・・
ヨーグルトやバナナを経て、やっと普通に戻りつつあります。
娘の話では生涯で一番苦しかったそうです。
冬になると流行りだす胃に来る風邪。私もやったことがありますが
本当に苦しくって、二度と罹りたくないと思いました。
けっこう流行っているようですので、皆様もお気を付けくださいね!
さて、我が家の2ニャンズ・・・
こちらは元気いっぱいです。
相変わらず、ときおり追いかけっこ&取っ組み合いをしていますが
お互いの存在を気にせずにまったりする場面も見られるようになりました。
レオンは身体がしっかりしてきて、子猫というよりは中猫という感じになってきました。
リリを追いかけるスピードも速くなり、対角線を切るように飛びついたりと
「狩り」の技術も上達しています。
でもまだ身体の大きさに違いがあるので、リーチの長いリリがレオンを
押しのけたりして、押さえは利いているようです。
ただレオンは若いせいか、男の子のせいか、決して諦めずにかかって行くんですよね~
あまりエキサイトすると怪我をしないか怖いので、じゃらしで離すんですが・・・
静かな生活を送っていたところに、突然チビッコが現れたリリ・・・
迷惑がっているかといえば案外そうでもないようで、レオンのことが気になるよう。
猫団子は当分先、あるいは望めないかもしれませんが、
お互いの領分を守ってハッピーに暮らせたら、それでいいかな~
いま困っているのはお互いに相手のフードを食べたがること。
レオンがリリのフードを食べるのはいいとして、子猫用の高カロリー食を
リリが食べると太ってしまうのです。
食べ終わったら残ったお皿を片付けるようにして対応しています。
とにかく朝から賑やかな我が家です。
空を見上げたら雲ひとつない青空が広がっていました。
久しぶりに気持ちが晴れ晴れとしました。
実は1日の夜から娘がウィルス性の胃腸炎で吐きっぱなしで大変でした。
とても歩ける状態ではないので、徒歩5分ほどのクリニックに
タクシーを呼んで連れて行くことに・・・
待ってる間もあまりに辛そうなので点滴用のベッドに寝かせてくださり、
そこで診察していただきました。
胃腸炎の症状があり、吐き気が酷いのでお薬と水分を点滴することに・・・
点滴が終わってからもう一度診察があり、お薬をいただいて帰ってきました。
たまたま呼んだタクシーが、来るときの運転手さんで、
ちょっとホッとしたりしました。
お腹が空くまで水分しか摂ってはいけないそうで、スポーツドリンクや野菜スープの
上澄みを飲んでいたんですが、翌日の夜にやっとおかゆが食べられるように・・・
ヨーグルトやバナナを経て、やっと普通に戻りつつあります。
娘の話では生涯で一番苦しかったそうです。
冬になると流行りだす胃に来る風邪。私もやったことがありますが
本当に苦しくって、二度と罹りたくないと思いました。
けっこう流行っているようですので、皆様もお気を付けくださいね!
さて、我が家の2ニャンズ・・・
こちらは元気いっぱいです。
相変わらず、ときおり追いかけっこ&取っ組み合いをしていますが
お互いの存在を気にせずにまったりする場面も見られるようになりました。
レオンは身体がしっかりしてきて、子猫というよりは中猫という感じになってきました。
リリを追いかけるスピードも速くなり、対角線を切るように飛びついたりと
「狩り」の技術も上達しています。
でもまだ身体の大きさに違いがあるので、リーチの長いリリがレオンを
押しのけたりして、押さえは利いているようです。
ただレオンは若いせいか、男の子のせいか、決して諦めずにかかって行くんですよね~
あまりエキサイトすると怪我をしないか怖いので、じゃらしで離すんですが・・・
静かな生活を送っていたところに、突然チビッコが現れたリリ・・・
迷惑がっているかといえば案外そうでもないようで、レオンのことが気になるよう。
猫団子は当分先、あるいは望めないかもしれませんが、
お互いの領分を守ってハッピーに暮らせたら、それでいいかな~
いま困っているのはお互いに相手のフードを食べたがること。
レオンがリリのフードを食べるのはいいとして、子猫用の高カロリー食を
リリが食べると太ってしまうのです。
食べ終わったら残ったお皿を片付けるようにして対応しています。
とにかく朝から賑やかな我が家です。
PR
10.22.23:54 「はじめて首輪」 |
今日はちょっと寒い一日でしたね~
お薬を飲み終わったので、またレオンを連れてクリニックに行ってきました。
今日の体重は1.9kgで、先週より300g増えていました。
鼻炎もすっかり良くなったので、今日は3種混合ワクチンを打ち、
寄生虫の検査もしていただきました。こちらも異常なしでした。
1ヵ月後にもう1回ワクチンを打つのですが、それまで一応
クリニック通いはお終いです。
先日夫と話していて、レオンには首輪をつけることにしようかと・・・
間違って家から出ちゃったり、災害のときなど、首輪があると飼い猫と分かりますから。
リリも以前に着けようとしたことはあるのですが、猿轡状態になって大変だったので
それ以来着けていません。
ネットで探していたら練習用の「はじめて首輪」というのがあるんですね。
軽くて負担にならず、何かあったらすぐに緩めることが出来るようになっています。
しかも子猫用のほかに成猫用もあったので、リリはいまさら無理かもと思いつつ
早速購入してみました。
いざ着けてみると、拍子抜けするほどあっさりと受け入れて、
全然気にする風もなく、一昨日から着けたままです。
なかなか可愛いでしょう~?
こんなに簡単ならもっと前から試してみたらよかった。
一方レオンの方は、初日2回ほど気にして外してしまったので、夜寝るときだけは
外していますが、だいぶ気にしなくなったので今晩から夜も着けています。
レオンの方も大丈夫そうなので、お揃いの布製の首輪を今日発注しました。
明日届くそうなので楽しみです。
一応和室をレオン用にして、お昼寝のときや夜はふすまを閉めてしまうのですが
夕方物音がしたと思ったら、自分でふすまを開けて出ていました。
リリが初めてふすまを開けたのはもっと大きくなってからのような気がします。
力が強いのか、お利巧なのか・・・
だいぶお互いに慣れては来たのですが、まだ接触してくつろぐところまでは
行っていません。
もっと寒くなるとリビングに暖房を入れるので、早く慣れて二匹でリビングに
居られるようになってもらわないと・・・
もう少しという気はしているのですが、きっと焦らないことが大事ですね~
明日は晴れるようなので、やっとアクセの写真が撮れそうです。
頑張らなくちゃ~
お薬を飲み終わったので、またレオンを連れてクリニックに行ってきました。
今日の体重は1.9kgで、先週より300g増えていました。
鼻炎もすっかり良くなったので、今日は3種混合ワクチンを打ち、
寄生虫の検査もしていただきました。こちらも異常なしでした。
1ヵ月後にもう1回ワクチンを打つのですが、それまで一応
クリニック通いはお終いです。
先日夫と話していて、レオンには首輪をつけることにしようかと・・・
間違って家から出ちゃったり、災害のときなど、首輪があると飼い猫と分かりますから。
リリも以前に着けようとしたことはあるのですが、猿轡状態になって大変だったので
それ以来着けていません。
ネットで探していたら練習用の「はじめて首輪」というのがあるんですね。
軽くて負担にならず、何かあったらすぐに緩めることが出来るようになっています。
しかも子猫用のほかに成猫用もあったので、リリはいまさら無理かもと思いつつ
早速購入してみました。
いざ着けてみると、拍子抜けするほどあっさりと受け入れて、
全然気にする風もなく、一昨日から着けたままです。
なかなか可愛いでしょう~?
こんなに簡単ならもっと前から試してみたらよかった。
一方レオンの方は、初日2回ほど気にして外してしまったので、夜寝るときだけは
外していますが、だいぶ気にしなくなったので今晩から夜も着けています。
レオンの方も大丈夫そうなので、お揃いの布製の首輪を今日発注しました。
明日届くそうなので楽しみです。
一応和室をレオン用にして、お昼寝のときや夜はふすまを閉めてしまうのですが
夕方物音がしたと思ったら、自分でふすまを開けて出ていました。
リリが初めてふすまを開けたのはもっと大きくなってからのような気がします。
力が強いのか、お利巧なのか・・・
だいぶお互いに慣れては来たのですが、まだ接触してくつろぐところまでは
行っていません。
もっと寒くなるとリビングに暖房を入れるので、早く慣れて二匹でリビングに
居られるようになってもらわないと・・・
もう少しという気はしているのですが、きっと焦らないことが大事ですね~
明日は晴れるようなので、やっとアクセの写真が撮れそうです。
頑張らなくちゃ~
10.15.17:24 可愛くなりました♪ |
暑くも寒くもなく、気持ちの良い日が続いていますね~
冬・梅雨・夏・秋の長雨などを除いていくと、快適な日ってそんなにないですよね。
こういう日は大事に過ごしたいものですね~お出掛けもいいなぁ~
って、現在育児ママ中なのでお出掛けもままならないですが・・・
今日は前回の受診から1週間で、薬も切れたのでレオンを連れてクリニックに・・・
目の方はだいぶ良くなり、鼻炎はもう1週間薬を飲ませることになりました。
薬を飲み終わった頃に、ワクチン接種や寄生虫の検査をするそうです。
では今日のレオンです。
今日クリニックで体重を量ったら1.6kgで、400gも増えていました。
相変わらず良く食べて、子猫用の高カロリーフードを1日75gくらい食べています。
リリは50gも食べない日もあるというのに・・・
でもリリは活動量が少ないので、それでもちょっとむっちりしてきましたよ~
リリとレオンの関係はだいぶ慣れてきたようで、今日はお互いに鼻先をフンフンしたり
20cmくらいの距離でまったり寝転んだりしていました。
追いかけっこは相変わらずですが、最近はリリも逃げるだけでなく
レオンの頭への高速猫パンチを繰り出したり、教育的指導が入るようになりました。
レオンも一目置く態度が見られるので、じゃれあったり追いかけあったりしていても
安心して見ていられるようになりましたよ~
なんか猫の子というより、耳が大きいせいかきつねの子みたいですよね~
丸顔の猫が好きなんですが、どうしても三角顔の子しか縁がないようです。
ビーズの方のご紹介が遅れていて申し訳ございません
猛スパートをかけなくちゃ!
冬・梅雨・夏・秋の長雨などを除いていくと、快適な日ってそんなにないですよね。
こういう日は大事に過ごしたいものですね~お出掛けもいいなぁ~
って、現在育児ママ中なのでお出掛けもままならないですが・・・
今日は前回の受診から1週間で、薬も切れたのでレオンを連れてクリニックに・・・
目の方はだいぶ良くなり、鼻炎はもう1週間薬を飲ませることになりました。
薬を飲み終わった頃に、ワクチン接種や寄生虫の検査をするそうです。
では今日のレオンです。
今日クリニックで体重を量ったら1.6kgで、400gも増えていました。
相変わらず良く食べて、子猫用の高カロリーフードを1日75gくらい食べています。
リリは50gも食べない日もあるというのに・・・
でもリリは活動量が少ないので、それでもちょっとむっちりしてきましたよ~
リリとレオンの関係はだいぶ慣れてきたようで、今日はお互いに鼻先をフンフンしたり
20cmくらいの距離でまったり寝転んだりしていました。
追いかけっこは相変わらずですが、最近はリリも逃げるだけでなく
レオンの頭への高速猫パンチを繰り出したり、教育的指導が入るようになりました。
レオンも一目置く態度が見られるので、じゃれあったり追いかけあったりしていても
安心して見ていられるようになりましたよ~
なんか猫の子というより、耳が大きいせいかきつねの子みたいですよね~
丸顔の猫が好きなんですが、どうしても三角顔の子しか縁がないようです。
ビーズの方のご紹介が遅れていて申し訳ございません
猛スパートをかけなくちゃ!
10.10.22:22 レオン君♪ |
今日はちょっと気温が高かったですね~
半袖で過ごしていました。
さて、我が家の新顔の子猫ですが、やっと名前が決まりました。
「ゴン太」とか「小次郎」とかみんな勝手なことを言って、なかなか決まらなかったのですが
先住猫のリリとのバランスも取って「レオン」と命名。
だいぶ鼻炎も良くなってきたので、昨日和室から出したのですが・・・
レオンは家中楽しそうに歩き回っていますが、リリは尻尾を膨らませて注視するばかり。
1mくらいの距離までは近づくのですが、まだ心を許すまではいかないようです。
少しずつ慣れていくとは思いますが。
先住のリリのストレスを回避するために、時間を決めてレオンを和室の外に出しています。
私の膝の上でウトウトしているレオンを見たリリは、鼻に縦皺を寄せてフゥーと威嚇。
リリにとっては自分の縄張りへの突然の闖入者でしかないですものね~
時間を掛けるしかないかな~と思っています。
レオンは迷い込んで来た日にミルクしか飲まなかったのが嘘のように食欲旺盛で、
カリカリをものすごく食べています。
子猫には食べるだけ食べさせてよいそうなので、1日3~4回与えています。
トイレの方も一度も失敗していないのですが、砂を掛けることを母猫に
教わっていないようなのです。
とにかくよく遊んで食べて、あまり寝ないので、夜9時には和室に入れて
電気を消してお休みモードにしています。
ここ2日ばかりしっかり食べているだけで、少しふっくらしてきたような気がします。
やっぱり子猫はコロコロしてなくちゃね~
半袖で過ごしていました。
さて、我が家の新顔の子猫ですが、やっと名前が決まりました。
「ゴン太」とか「小次郎」とかみんな勝手なことを言って、なかなか決まらなかったのですが
先住猫のリリとのバランスも取って「レオン」と命名。
だいぶ鼻炎も良くなってきたので、昨日和室から出したのですが・・・
レオンは家中楽しそうに歩き回っていますが、リリは尻尾を膨らませて注視するばかり。
1mくらいの距離までは近づくのですが、まだ心を許すまではいかないようです。
少しずつ慣れていくとは思いますが。
先住のリリのストレスを回避するために、時間を決めてレオンを和室の外に出しています。
私の膝の上でウトウトしているレオンを見たリリは、鼻に縦皺を寄せてフゥーと威嚇。
リリにとっては自分の縄張りへの突然の闖入者でしかないですものね~
時間を掛けるしかないかな~と思っています。
レオンは迷い込んで来た日にミルクしか飲まなかったのが嘘のように食欲旺盛で、
カリカリをものすごく食べています。
子猫には食べるだけ食べさせてよいそうなので、1日3~4回与えています。
トイレの方も一度も失敗していないのですが、砂を掛けることを母猫に
教わっていないようなのです。
とにかくよく遊んで食べて、あまり寝ないので、夜9時には和室に入れて
電気を消してお休みモードにしています。
ここ2日ばかりしっかり食べているだけで、少しふっくらしてきたような気がします。
やっぱり子猫はコロコロしてなくちゃね~
10.08.23:16 newcomer! |
良いお天気が続いていますね~
人間にとっては爽やかで過ごしやすい気候ですが
猫にとっては陽射しが恋しい季節らしいです。
で、例年のようにお日様を求めてこんな風に・・・
リリは陽だまりでゴロ~ン・・・
こんな平和な日常に突然の来訪者が!
昨日、どこかで猫の鳴き声が聞こえるな~と思っていたら、
小さな子猫が庭に迷い込んできました。
私やリリの姿を見て、必死でガラス窓をカリカリ引っかいて入ろうとする顔は
目やにと鼻水でガビガビ・・・おまけに痩せてガリガリです。
あまりに可哀想で、すぐに近くのドラッグストアに行って
子猫用のミルクと離乳食を買って来ました。
庭でそれを与えてみると、ミルクは飲むのですが
ウエットの方は全然食べません。
ウチにはもう既にリリがいるので、お医者さんに見せる前に不用意に
外で暮らす猫を家に入れるわけにはいきません。
とはいえ夜は寒くなるだろうし・・・
手頃な発泡スチロールの箱の底にタオルを入れて、ミルクと
ウェットの側においてやりました。
ミルクを飲み終わったら毛づくろいを始めて、心なしか
元気が出てきたようにも見えます。
昨夜は外で過ごしてもらい、今日、慣れてきてキャリーに
入れられるようなら、お医者さんに連れて行くことに決めました。
今朝起きてみるとスチロールの箱の中にいないので、探してみると車の下に・・・
リリも車の下にいたのですが、子猫って狭いところが安心なのでしょうね。
またミルクをやりながら優しく話しかけて「無害なおばさんだよ~」とアピール。
何度か繰り返したら、午後には寄ってきてスリスリするようになり
無事にキャリーに入れてお医者さんに行くことができました。
先生の話では2ヶ月過ぎていることは確かで3ヶ月未満かな~と・・・
体重は1.2kgでした。男の子です。
目は思ったほど悪くなく、体調が悪いせいで目やにが出るのだそうです。
鼻水はおそらく親から伝染したウィルス性の鼻気管支炎でしょうと・・・
点鼻薬と抗生物質・鼻炎剤・整腸剤などが入った飲み薬を貰ってきました。
それにしても先生の動物の扱いの上手さには感激します。
子猫がちょこちょこ先生の方に歩いていったら、ひょいとお腹の辺りを持ち上げて
くるりと丸くして胸に抱き、顔の辺りを指先でナデナデ・・・
うっとりしておとなしくなった子猫に「治してやるからな!」
眉間に傷跡があってかなり強面なのですが、本当に動物が好きなんだな~と感じました。
そんな訳でこの子が我が家の新しい家族です!
まだお顔がガビガビですが・・・
ちっともじっとしていないのでブレまくりですが・・・
それにしてもどうして子猫って人によじ登るのが好きなんでしょう?
目が合うと肩の方まで登ってきて、ぴょんと降りるの繰り返し・・・
めちゃくちゃ可愛がって、おとなしくいうことを聞くようになったら
まず爪を切らなければ。ずべての指が伸びていて痛いです。
リリはまだ面会させていません。
リリはワクチン接種済みとはいえ、もう少し鼻水が治まってからと思っています。
でも和室に何かいて、猫らしいということは分かっているようです。
じ~っと廊下に座っていたりします。
リリもう~んと可愛がって、焼き持ちを焼かせないようにしなくてはね~
人間にとっては爽やかで過ごしやすい気候ですが
猫にとっては陽射しが恋しい季節らしいです。
で、例年のようにお日様を求めてこんな風に・・・
リリは陽だまりでゴロ~ン・・・
こんな平和な日常に突然の来訪者が!
昨日、どこかで猫の鳴き声が聞こえるな~と思っていたら、
小さな子猫が庭に迷い込んできました。
私やリリの姿を見て、必死でガラス窓をカリカリ引っかいて入ろうとする顔は
目やにと鼻水でガビガビ・・・おまけに痩せてガリガリです。
あまりに可哀想で、すぐに近くのドラッグストアに行って
子猫用のミルクと離乳食を買って来ました。
庭でそれを与えてみると、ミルクは飲むのですが
ウエットの方は全然食べません。
ウチにはもう既にリリがいるので、お医者さんに見せる前に不用意に
外で暮らす猫を家に入れるわけにはいきません。
とはいえ夜は寒くなるだろうし・・・
手頃な発泡スチロールの箱の底にタオルを入れて、ミルクと
ウェットの側においてやりました。
ミルクを飲み終わったら毛づくろいを始めて、心なしか
元気が出てきたようにも見えます。
昨夜は外で過ごしてもらい、今日、慣れてきてキャリーに
入れられるようなら、お医者さんに連れて行くことに決めました。
今朝起きてみるとスチロールの箱の中にいないので、探してみると車の下に・・・
リリも車の下にいたのですが、子猫って狭いところが安心なのでしょうね。
またミルクをやりながら優しく話しかけて「無害なおばさんだよ~」とアピール。
何度か繰り返したら、午後には寄ってきてスリスリするようになり
無事にキャリーに入れてお医者さんに行くことができました。
先生の話では2ヶ月過ぎていることは確かで3ヶ月未満かな~と・・・
体重は1.2kgでした。男の子です。
目は思ったほど悪くなく、体調が悪いせいで目やにが出るのだそうです。
鼻水はおそらく親から伝染したウィルス性の鼻気管支炎でしょうと・・・
点鼻薬と抗生物質・鼻炎剤・整腸剤などが入った飲み薬を貰ってきました。
それにしても先生の動物の扱いの上手さには感激します。
子猫がちょこちょこ先生の方に歩いていったら、ひょいとお腹の辺りを持ち上げて
くるりと丸くして胸に抱き、顔の辺りを指先でナデナデ・・・
うっとりしておとなしくなった子猫に「治してやるからな!」
眉間に傷跡があってかなり強面なのですが、本当に動物が好きなんだな~と感じました。
そんな訳でこの子が我が家の新しい家族です!
まだお顔がガビガビですが・・・
ちっともじっとしていないのでブレまくりですが・・・
それにしてもどうして子猫って人によじ登るのが好きなんでしょう?
目が合うと肩の方まで登ってきて、ぴょんと降りるの繰り返し・・・
めちゃくちゃ可愛がって、おとなしくいうことを聞くようになったら
まず爪を切らなければ。ずべての指が伸びていて痛いです。
リリはまだ面会させていません。
リリはワクチン接種済みとはいえ、もう少し鼻水が治まってからと思っています。
でも和室に何かいて、猫らしいということは分かっているようです。
じ~っと廊下に座っていたりします。
リリもう~んと可愛がって、焼き持ちを焼かせないようにしなくてはね~
09.20.22:06 もう7年! |
今日は何か暑いような涼しいような変なお天気でしたね~
テレビでは最高気温27℃とか言っていましたが、ちょっと動くとたちまち汗ばんで
体感温度は30℃くらいありました。
明日から家を空けるので、お掃除や片付けなど一日中働いていました。
おかげで家の中がこざっぱりとしましたよ~
いつもこうだと良いのですが・・・
他の家族がいても、私がいないとリリは日中はお留守番になります
少し涼しくなったのであまり心配は要りませんが・・・
猛暑の時期だと猫とはいえ熱中症が心配ですから。
リリもこの9月で7才になりました。
シニアの仲間入りです。
近くの公園に捨てられていたらしく、お隣の娘さんについてきて家の周りで一晩中
鳴いていて、お腹が空いているだろうと離乳食を食べさせたら情が移って・・・
猫嫌いだった夫を説得して、我が家に迎え入れてからもう7年も経ったなんて・・・
くるっと丸まると両手の平に載るほど小さかったのです。
家の周りで鳴いているときから人懐こかったのですが、最近ますます
甘えっこになってきました。
家の中のどこに行っても、いつの間にかそばに来ています。
私が電話をし始めると、どこにいても必ずやってきて膝に乗ってにゃあにゃあ騒ぎます。
どういう心理なんでしょうか?自分に関心を引きたいのでしょうか?
不思議です。
2~3年に一度歯石除去をするくらいで、ワクチン以外ではあまり病院に行くこともなく
丈夫な方ですが、だんだん歳を取ってくると気をつけてあげないといけませんね~
これからももっともっと長生きして20歳を越すまで生きて欲しいなぁ~
明日から24日まではブログもお休みいたします。
また戻ってきましたらどうぞよろしくお願いいたします!
テレビでは最高気温27℃とか言っていましたが、ちょっと動くとたちまち汗ばんで
体感温度は30℃くらいありました。
明日から家を空けるので、お掃除や片付けなど一日中働いていました。
おかげで家の中がこざっぱりとしましたよ~
いつもこうだと良いのですが・・・
他の家族がいても、私がいないとリリは日中はお留守番になります
少し涼しくなったのであまり心配は要りませんが・・・
猛暑の時期だと猫とはいえ熱中症が心配ですから。
リリもこの9月で7才になりました。
シニアの仲間入りです。
近くの公園に捨てられていたらしく、お隣の娘さんについてきて家の周りで一晩中
鳴いていて、お腹が空いているだろうと離乳食を食べさせたら情が移って・・・
猫嫌いだった夫を説得して、我が家に迎え入れてからもう7年も経ったなんて・・・
くるっと丸まると両手の平に載るほど小さかったのです。
家の周りで鳴いているときから人懐こかったのですが、最近ますます
甘えっこになってきました。
家の中のどこに行っても、いつの間にかそばに来ています。
私が電話をし始めると、どこにいても必ずやってきて膝に乗ってにゃあにゃあ騒ぎます。
どういう心理なんでしょうか?自分に関心を引きたいのでしょうか?
不思議です。
2~3年に一度歯石除去をするくらいで、ワクチン以外ではあまり病院に行くこともなく
丈夫な方ですが、だんだん歳を取ってくると気をつけてあげないといけませんね~
これからももっともっと長生きして20歳を越すまで生きて欲しいなぁ~
明日から24日まではブログもお休みいたします。
また戻ってきましたらどうぞよろしくお願いいたします!
08.01.23:39 猫の開き! |
今日も暑かったですね~!
エアコンを入れたリビングから廊下に出ると、ムッとした熱気が襲ってきます。
イギリス旅日記を書き終わって、やっと旅行が終わったような気分です。
まだまだ膨大な写真の整理が残っているのですが・・・
さて、昨年の夏は食欲が落ちてやせ細り、点滴まで受けた我が家のリリですが、
今年は食欲こそ冬のようではないのですが、割合元気で過ごしています。
まあ、暑さのせいでだらり~~~んとしていますので、あまり食べなくても
必要なカロリーは摂っているということかな~
肩甲骨のあたりは骨ばってきましたが、お腹はたぽーんとして
抱っこしても軽い感じはしないので体重計で量ってみたら、いつも通りの3・6kgでした。
ふだんあまり仰向けにならないリリですが、先日こんな格好をしていました。
しばらく動かないのでカメラを出してパチリ。
珍しいリリの開きが撮れました。
以前は冷房が苦手で、エアコンを入れるとリビングから出せ出せとうるさかったリリですが、
今年はちょっと高いところやキッチンに行って、冷たい風を避けるようにして居ます。
中年太りで脂肪層が厚くなり、冷房に強くなったのかしら?
リリも9月には7歳になり、シニアの仲間入りをします。
相変わらず可愛さ爆発ですが・・・(親バカです)
話は変わって・・・
最近アンティークレースが欲しいなぁ~と思っていたのですが、
本腰を入れてネットで探し、先ほど3軒のお店で買い物しちゃいました。
ネットだと色合いや、特にアンティークものは変色や傷み具合が分かり難いのですが
古びた感じもアンティークの持ち味と考えて、思い切ってポチッてしまいました。
どんなものが届くかとっても楽しみです。
7月中に出したかった新作ですが(あくまで希望ですが)、旅の疲れ+夏バテで
だいぶん制作が遅れています。
順次こちらでもご紹介していきますので、もう少しお待ちくださいね
皆様も冷房病や夏バテ等体調管理に充分お気をつけくださいね~
エアコンを入れたリビングから廊下に出ると、ムッとした熱気が襲ってきます。
イギリス旅日記を書き終わって、やっと旅行が終わったような気分です。
まだまだ膨大な写真の整理が残っているのですが・・・
さて、昨年の夏は食欲が落ちてやせ細り、点滴まで受けた我が家のリリですが、
今年は食欲こそ冬のようではないのですが、割合元気で過ごしています。
まあ、暑さのせいでだらり~~~んとしていますので、あまり食べなくても
必要なカロリーは摂っているということかな~
肩甲骨のあたりは骨ばってきましたが、お腹はたぽーんとして
抱っこしても軽い感じはしないので体重計で量ってみたら、いつも通りの3・6kgでした。
ふだんあまり仰向けにならないリリですが、先日こんな格好をしていました。
しばらく動かないのでカメラを出してパチリ。
珍しいリリの開きが撮れました。
以前は冷房が苦手で、エアコンを入れるとリビングから出せ出せとうるさかったリリですが、
今年はちょっと高いところやキッチンに行って、冷たい風を避けるようにして居ます。
中年太りで脂肪層が厚くなり、冷房に強くなったのかしら?
リリも9月には7歳になり、シニアの仲間入りをします。
相変わらず可愛さ爆発ですが・・・(親バカです)
話は変わって・・・
最近アンティークレースが欲しいなぁ~と思っていたのですが、
本腰を入れてネットで探し、先ほど3軒のお店で買い物しちゃいました。
ネットだと色合いや、特にアンティークものは変色や傷み具合が分かり難いのですが
古びた感じもアンティークの持ち味と考えて、思い切ってポチッてしまいました。
どんなものが届くかとっても楽しみです。
7月中に出したかった新作ですが(あくまで希望ですが)、旅の疲れ+夏バテで
だいぶん制作が遅れています。
順次こちらでもご紹介していきますので、もう少しお待ちくださいね
皆様も冷房病や夏バテ等体調管理に充分お気をつけくださいね~