忍者ブログ

Clair de lune

手仕事で綴る日々の暮らし・・・
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[03/02 ホイミ]
[02/27 もあまま]
[08/04 月(るな)]
[06/26 またたび]
[05/06 バッケ]
[05/04 バッケ]
[04/28 月(るな)]
[04/25 月(るな)]
[04/23 月(るな)]
[04/22 月(るな)]

02.10.23:00

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 02/10/23:00

02.02.15:20

ウェアハウスから・・・

今日はまたまたとても寒いです
こんな日は家にこもってビーズワーク。(いつもだろうってツッコミはナシで!)

昨日はご注文品の制作で忙しかったので、新作は作れませんでした。
そこで最近よく使っているミリアムハスケルのパールについて、少し・・・

まず、こちらの画像をご覧ください。
















アメリカのとある町のウェアハウス(倉庫)で長い間眠っていたハスケルパール。

包み紙はしみが出て、年月の長さを物語っていますが、
中のパールは色・艶・輝きともに非常に良い状態を保っています。

パールを繋いだ糸には製造業者のタグが貼られ、
包み紙にも”MADE IN JAPAN"のシールが・・・

当時、日本製のシュミレイテッドパールは非常に上質なものとして、
ハスケル工房にたくさん納入されていたそうです。

そんなハスケルパールが巡りめぐって、いま、私の元にやってきたのです。
薄紙を開いて眺めては、ウットリとため息をつく毎日・・・

なかなか使う勇気が出ませんでしたが、使ってアクセサリーにしてこそ、
その命が甦ると思い、 一個一個オールノットで結ばれた糸にハサミを入れました。

その瞬間、ココロが震えました。


縁あって私の元に届いたハスケルパールが、今度はアクセサリーに
仕立てられて どなたかの胸元を飾る・・・

これも一つの縁なのでしょうね。
この大きな循環のなかで果たす小さな役割に無上の喜びを感じます。

           
昨日・一昨日の記事のタイトルを変更させていただきました。
だって、このままいくとハスケル10とか11とか、無味乾燥に
なってしまいそうだったので・・・

今日もゆったりあれこれ試作をしています。
しあわせ~


PR

02.01.14:10

ローズガーデン

今日も良く晴れて、気持ちの良いお天気ですが、寒いです!

だいたい朝起きた時のお部屋の冷え具合で、気温が分かりますね~
今日はかなり寒かったです。


最近ミリアムハスケルの工房で使用されていた、いわゆるハスケル物を
使った作品が多くなったので、 カテゴリに「ミリアムハスケル」を追加しました。

今日の画像もそんなお品です。


















昨夜作ったネックレスですが、密かに「ローズガーデン」と名づけています。

ペーズリー型のアンティークゴールドのフィリグリーに、繊細な
薔薇パーツを留め付けて、ドロップ型のトップにし、2種類の薔薇の花と葉に
見立てたスワロストーンを・・・

大きな薔薇パーツは花芯にラインストーンが埋め込まれ、とても細工が細かいもの。
フィリグリーには花の露のように小さなハスケルビーズも散らして・・・

チェーンはシンプルに細めのものをチョイスし、こちらにもヴィンテージ感溢れる、
何ともいえない優しいお色のハスケルパールを6個散らしています。

とてもアンティークな雰囲気のネックレスに仕上がりました。
トップは43×55mm、チェーンの長さは50・55・60cmからお選びいただきます。



さて・・・

以前にお出しした
カボションの台座違いがありますので、
これからチェーン部分を作ってみようと思います。


01.31.16:12

マリ~ン♪

昨日は大好きなネットのビーズ屋さん2軒の新作UPで大忙しでした。
といっても時間は被っていなかったので、助かりましたが・・・

どちらのお店でもおおむね欲しいものは買えましたが、
最近はネットで買うのもなかなか大変です。

販売時間前からメモ片手にスタンバッているのですが、それでもちょっと迷ったり、
思いなおしてまたカゴに入れてみたり・・・

早くレジに行かないと、カゴに入れたものも消えてしまうのに~

昨日の1軒は、レジに行った時点でSOLDが分かるのですが、
もう1軒は確認メールが来るまで分かりません。

ちょっと長居しちゃったからな~どうなんだろう?
全部買えているかしら?


今日は先日注文したお品が届いたのですが、カメオが微妙・・・
その他のものは良かったのですが。

1個にしておいて良かった!3個にしていたらかなり落ち込んだと思います。
この辺りがネットの危うさですね〜~



さて、今日はミリアムハスケルのガラスビーズでネックレスを作りました。















チョークホワイトの筋入りツイストとラウンド、アクセントにソーダライトを
3個入れてみました。爽やかなチョーカーになりました。

ツイストの方は溝に少し汚れがあるものが入っていましたが、
丁寧に拭き取ったら、あら〜真っ白で綺麗!

ラウンドの方もヴィンテージならではの大きさの僅かな不揃いがみられましたが、
ソーダライトを中心にグラデーションになるように配置しました。

このネックレス、ちょっと工夫があって、逆に着けることも出来るんですよ!
トグルクラスプを前に持ってくるとこんな風になります。















これもまた優しい感じでいいと思います。 あとはシルバー系の
チェーンのペンダントとの重ね着けもいいかもしれません。

でもこれ春を通り越して夏の印象ですね~
ちょっとマリンテイストのハスケルになりました。

こちらは1点物になります。


あ、そろそろお茶の時間だ!
今日はなにを食べようかしら~?


01.19.19:14

静謐の青

今日も相変わらず寒い一日でした。
でも午後から近場のビーズ屋さんに行ってきました。

近場といっても浅草橋よりは近いという意味で、電車で30分ほど・・・
必要なものはおおむね買えたのですが、欲しかったリングパーツは品切れでした。

こんなとき浅草橋なら支店の方にあったりするので、やっぱり便利です。
でも出掛けると一日仕事になってしまうので・・・

なかったものは、何か代替品を考えます。



今日の画像は昨夜作ったカイヤナイトのネックレスです。














マットクリスタルのガラス花と合わせて、端正にまとめてみました。
先ほど写真を撮ったので綺麗に撮れていませんが、実際はとても綺麗です。

石と石の間にはミリアムハスケルの濃いグレーのパールと
小さなお花のメタルパーツを挟んでいます。

こちらはチョーカータイプですが、延長チェーンをお付けして、
長めに使っていただくことも出来るようにするつもりです。


このカイヤナイトはもっと買えば良かったと、すごく後悔しています。
数がギリギリで、お揃いピアスを作りたいのですが、作れるかどうか・・・

別なデザインにするとピアス分が出てくるかもしれませんが・・・
困った・・・今晩もう少し考えてみます。



今回の新作は悩むことが多くて、なかなか前に進めません。
ある程度出来てはいるのですが、なんかバラバラな感じで、
自分的に納得いきません。

もう長いことお待たせしているのですが、もう少しだけ考えてみます。
あとちょっとだけお待ちくださいね~


01.13.17:52

ハスケルパール♪

今日は風もピューピュー吹いて、気温も低く、寒い一日でした。
雪こそ降りませんが天気予報は当たったみたい・・・

昨夜からず~っとこれを作っていました。
ミリアムハスケルのパールネックレスです。
















以前に作ったお品
の姉妹品なんですが、今回はフィリグリーの色を変え、
ミリアムハスケルのパールも使って、よりゴージャスに・・・

ハスケルパールはレモンイエローの平たいコイン、ベージュの渦巻き、
そして下に下げたドロップです。

どれも照りといい巻きといい、天然ものに勝るとも劣らない素晴らしさで、
長い年月を経てきたとは思えないような、保存状態のよいパールです。

そしてドロップの上に使ったキャップは、はるばるウィーンからたどり着いたもの・・・

さらに以前のものはネックレスオンリーだったんですが、こちらは
チェーンを外せばブローチとしても使えるという優れもの・・・


実は以前のものにぜひブローチ金具を付けて欲しいという
ご注文が入ったんですね。

パールをびっしり付けるために、ブローチ金具は無理と判断してネックレスで
お出ししたのですが お客様のご要望に答えるべく、やってみたら、
何とか付けることが出来たんです。

・・・で、今回は最初からブローチと共用で使えるようにしたというわけです。


パールもハスケルのほかに淡水パールや樹脂パールなど、色々の
大きさのものを使っていますので、ランダムにつけるのがなかなか大変・・・

色や形のバランスを見ながら、付けたり取ったり・・・
昨夜は大きなパールを留めつけたところで力尽き、今日また続きをやって
仕上げました。


長さは50・55・60cmから、アジャスターは5・10cmからお選びいただけます。
残念ながらこちらは2個しか作れませんでした。

春を待つ、弾む心のようなカラフルなパールのネックレス・・・
いかがでしょうか?